2014年03月02日
卒業課題
今年度最終のクラスである「パソコン基礎科」の修了が近づきました。
金曜日は、訓練生各自が3ヶ月学んだパソコンスキルの集大成となる
パワーポイントによるプレゼンテーション実践授業でした。

課題は「和歌山の観光」
訓練生それぞれが、情報収集
をして、個性をもって、作成、
完成しました。
みんなの前に出て、説明する
プレゼンテーションは、初体験
であり、ドキドキのご様子(^_^;)
← でも、頑張ってきちんと
原稿も用意して、リハーサルも
行っていたようです!(^^)!
昨年末、20名でスタートした
クラスが、ひとりも欠けること
なく過ごせた事に感謝しながら
少しの時間、私も鑑賞!
和歌山の名所、歴史を、それぞれが写真やイラストを組み込み上手に完成しています。
和歌山の観光協会に紹介したいくらいです!!!
何年何回、同じカリキュラムを消化しても、修了課題となるこのプレゼンテーションは、
訓練生ひとり一人の成長を感じられる反面、近づくサヨナラへの寂しさが心をよぎる
複雑な心境になる日、、、私だけでなく担当した講師も、同じ思いでスクリーンを
見つめているような気がします。
発表の邪魔になるので、全員の作品の撮影はできなかったため、
全てを紹介できないのが残念ですが・・・訓練生の精魂込めた作品を少しだけ
ご覧下さい。

金曜日は、訓練生各自が3ヶ月学んだパソコンスキルの集大成となる
パワーポイントによるプレゼンテーション実践授業でした。


訓練生それぞれが、情報収集
をして、個性をもって、作成、
完成しました。
みんなの前に出て、説明する
プレゼンテーションは、初体験
であり、ドキドキのご様子(^_^;)
← でも、頑張ってきちんと
原稿も用意して、リハーサルも
行っていたようです!(^^)!
昨年末、20名でスタートした
クラスが、ひとりも欠けること
なく過ごせた事に感謝しながら
少しの時間、私も鑑賞!
和歌山の名所、歴史を、それぞれが写真やイラストを組み込み上手に完成しています。
和歌山の観光協会に紹介したいくらいです!!!
何年何回、同じカリキュラムを消化しても、修了課題となるこのプレゼンテーションは、
訓練生ひとり一人の成長を感じられる反面、近づくサヨナラへの寂しさが心をよぎる
複雑な心境になる日、、、私だけでなく担当した講師も、同じ思いでスクリーンを
見つめているような気がします。
発表の邪魔になるので、全員の作品の撮影はできなかったため、
全てを紹介できないのが残念ですが・・・訓練生の精魂込めた作品を少しだけ
ご覧下さい。

Posted by asuka at 01:15│Comments(0)