2014年03月12日
こちらこそアリガトウ!

温かだった今日、
本年度最後の職業訓練
「パソコン基礎科」の修了式でした。
寒い!寒い!と、
厚着で過ごしていた私も、
今日は久々にスーツ姿で、シャキッ!
いつもと違いおめかしして来てくれた
訓練生も!(^^)!
昨年末からスタートしたこのクラスは
寒さで始まり、雪が降るなど、本当に
最も気候の厳しい中での3ヶ月でした。
でも、途中で辞める人もなく、
全員揃って修了を迎えられたことを
何よりうれしく感じました。(就職により
退学した3名を除く)
修了証書を授与するひとり一人を
見守りながら、初めて出会った頃に
比べ、それぞれが本当に成長でき
た事をしみじみ実感しました。
今回、20名の訓練生の中でただ1名
の男性だったIさんも、遠方よりの受講
にも関わらず、女子軍団の中で、
最後まで頑張って通学してくれました。
これには、和歌山県のご担当の方からも
心よりのお褒めを頂きました。
本人のガンバリはもちろん、男性1名と
いう状況を踏まえ、心配りをしてくれた
女子皆々様のおかげでもあります。
修了式を終えて、恒例の記念撮影は
講師以外に、訓練生のお世話を担当した
N君もNPOのO氏も加わり、
「はい、チーズ!」・・・じゃなく、
「パソコン基礎科の合言葉は?」
「あぁーそーぅ!」
なんて、訓練生全員で変なかけ声。。。。
それもまた面白く!(^^)!春がひと足先にきたように、笑顔満開!和気あいあい!
旅立ちの寂しさの中にも、明るく楽しく心に残る修了式でした。
↑ 訓練生一同から「掃除機」とスタッフ一人ずつに花束を頂いちゃいました。
毎日、訓練が終わってお掃除をする時、コードをひっぱるのが大変だったそうで、、、、
スタンド式でコードレスの掃除機を!!。。。これ、自宅へ持って帰りたくなりました^_^;
昨年は、
訓練に来て掃除をしなくてならないのはおかしい!それは代価が発生する。。。などと
クレームを言った訓練生もいましたが、、、、、
今回のクラスの皆は、安めのショボイ掃除機でも、コードをひっぱりながら
何一つ文句言わず、気持よくお掃除をしてくれていたようです。どーも、ごめんなさい<(_ _)>
修了式を終えてから、カリキュラムであったホームページのグループワークで作成した訓練生
のページを見て、またまた感動!!!
課題は「パソコン基礎科」という事で、授業時間もわずかでしたが、それぞれが熱心に取り組み、
ホームページは高度な技術ではなく、「心をこめること」という明日香の精神
をしっかり捉えて、完成してくれた楽しさ溢れる作品でした。
↓ 以下に、私たち明日香のスタッフについてのページを抜粋でご紹介します

☆ニコニコ先生の授業
パソコンのわからない私たちを、手とり足とり教えてくれました。先のことまで色々
考えて、優しくしてくれました。でも、プリントのコピー代は、ちゃんと請求して、しっかり者
です。
パソコン検定では、問題が間違っている人の後ろに立って、咳払いを何回もしてくれて、
間違いに気づかせて下さいました。おかげで、合格できました。
<ニコニコ先生へメッセージ>
先生、本当に、お世話になりました。最後まで続けられたのは優しい先生がいて
下さったおかげです。
解らないときも、遠慮なく聴ける、そしてよくわかる。貴女は明日香コンピューターの女神
です。
これからもパソコンのわからない子供達をお守りください。
それと、咳払いのし過ぎで、喉を大切に。お元気でいて下さいね。
ありがとうございました。
☆M先生の授業
後半、私達に教えて頂くことがふえました。難しい関数の授業や、プレゼン課題、
今回のホームページ作成まで、お世話になりました。私達はなかなか読解力に
乏しく、M先生を困らせてしまう場面が多かったと思いますが、
何ども丁重に教えていただき凄く勉強になりました。
猫タッチの前の先生の雑談は、とても楽しく朝から楽しい気分にさせていただき、
リラックスすることが出来ました。
教えていただく大切さを感じながら、教える先生のご苦労も感じる事ができました(笑)
「やる前から、自分の限界をつくるな!!」とおっしゃったお言葉が、凄く心に
響いております。
何事もやる前から諦めずに挑戦する大切さをM先生の授業から得る事が出来ました。
<M先生へのメッセージ>
マイペースな先生、でも、みんなに教える為にゆっくりと説明してくれました。
理解の遅い生徒にも、寄り添ってくださいました。
M先生の授業には、何事にも挑戦する大切さを多く学んだ気がします。
先生の雑談は、とにかく面白くて何度も笑いの絶えない空間になりました。
学びを楽しむ心を先生に多く教わることが出来有難く感じております。
あ・り・が・と・う 先生
☆T先生の授業
母親より年上の生徒にも、同じ年頃の生徒にも、やさしく、時には冷たい態度で、時には
厳しく、私達を立派に育てて頂きました、ここから私たちは旅立ちます。
とてもシャイで、恥ずかしがり屋さんの先生。
授業後半には、教室のみんなとすごく仲良くなり、自分がお休みの日でも出て教室を
あけてくれましたね。
ありがとう!♪ ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ せ・ん・せ・い ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
☆Y先生の授業
とても脳に響く授業です。
検定の時は頭の中にY先生がいるのかと思うくらい検定前授業の声が響き渡りました。
授業は筋の通った話し方や説明の仕方で、問題が進む度に
「あー」「そういうことか」と繋がっていく授業でした。
<Y先生へメッセージ>
本当にありがとうございました。
秘書検定では大変お世話になりました。
先生の授業じゃなかったら私はだめだったと思います。
Y先生はいつもとても前向きで、目標に向かっている姿を見せてくれるのですごく
励まされます。
私は普段すぐに諦めてしまうのですがY先生と出会って
「踏ん張ろう」「もう少し頑張ろう」と前向きに、力を出せるようになりました。
就職の話でもいつも気にかけて頂いていて心強いです。
もう少し、心配しててね♪”
★いずれ、生徒作のホームページを公開したいと思います。ご期待下さい!
Posted by asuka at 23:28│Comments(0)