2014年06月07日
気持良い夏を☆
朝から雨が心配されましたが、曇り空ながら時々お日様も顔を出した日曜日の午前中
福祉施設の子供たちは、磯ノ浦の浜辺のゴミ拾いに出かけました。
毎年、恒例の行事です。
男子職員の先生はタオルで鉢巻をして、
女子職員の方々は、帽子、長そでシャツで日焼けに対して完全武装!
貴方どなた?ってカンジ(*_*)
職員と子供たちが一緒に、ゴミ袋を持って浜辺を駆け回っていました。

次々と集まってくるゴミ袋・・・色んなモノがありました。
さて、一番多いのは何?
・
・
・
・
・
「タバコの吸い殻」です!
私たちを癒してくれる自然、大切な海を、心無い一部の大人が汚しているという事
ですね。。。
施設の子供たちは、今年の夏も幾度かこの海で楽しい時間を過ごさせて頂きます。
ゴミを拾う事により、
「ゴミを捨ててはいけないんだ!」ということを強く胸に刻んでくれることでしょう。
私は
← この方が同伴だったので、
アチラコチラへと手を引いて行かれ
お手伝いできず(>_<)
なんせ、自分の気になるモノがあると
座り込んで動きませんもんで・・・
でも、久々に海の匂いに触れ
広い水平線を眺め
家庭的に恵まれないながらも
無邪気にはしゃぎまわる子供たちを見て
私もガンバロウ!!!と思うのでありました。
福祉施設の子供たちは、磯ノ浦の浜辺のゴミ拾いに出かけました。
毎年、恒例の行事です。
男子職員の先生はタオルで鉢巻をして、
女子職員の方々は、帽子、長そでシャツで日焼けに対して完全武装!
貴方どなた?ってカンジ(*_*)
職員と子供たちが一緒に、ゴミ袋を持って浜辺を駆け回っていました。

次々と集まってくるゴミ袋・・・色んなモノがありました。
さて、一番多いのは何?
・
・
・
・
・
「タバコの吸い殻」です!
私たちを癒してくれる自然、大切な海を、心無い一部の大人が汚しているという事
ですね。。。
施設の子供たちは、今年の夏も幾度かこの海で楽しい時間を過ごさせて頂きます。
ゴミを拾う事により、
「ゴミを捨ててはいけないんだ!」ということを強く胸に刻んでくれることでしょう。

← この方が同伴だったので、
アチラコチラへと手を引いて行かれ
お手伝いできず(>_<)
なんせ、自分の気になるモノがあると
座り込んで動きませんもんで・・・
でも、久々に海の匂いに触れ
広い水平線を眺め
家庭的に恵まれないながらも
無邪気にはしゃぎまわる子供たちを見て
私もガンバロウ!!!と思うのでありました。
Posted by asuka at 23:34│Comments(0)