2008年03月28日
春風にのって

先週、修了した「再就職支援セミナー」の
受講生からうれしいお手紙が!
10日間の訓練中
個人的な会話もなく最終日を迎え
これといって
気の利いた事もしてあげられなかったのに。。。
19名という受験者数は、レベルの違いが多く
どこに焦点をあわすのか?が難しく
このお仕事をして、すでに20数年経過しても
自分自身、100%完璧な授業はできていない・・・
年齢的にも、そろそろ引退しようかな~などと
モチベーションが下降気味の私にとって
何よりの励みとなるうれしい便り
読むうちに
ポロポロと涙が。。。。。
涙で読めなくなって・・・
何度も、何度も読み返し・・・
封筒にしまっても、また出してきては読み返し・・・
アッというまに過ぎ去った
10日間のセミナーを懐かしく思い出しています。
*****************************************************
町の片隅の小さな小さな教室
狭いスペースしかなく
生徒さんにとっての環境はベストでなかったに違いないけれど
「小さいことにも心をこめて!」
ただただそれだけを胸に、スタッフのみんなで乗り越えてきた道にも
暖かい春が訪れた気分です。
僕は、20年、30年後、人生を振り返った時、後悔のないよう
「今」を全力でがんばらなければ!と改めて気付く事ができました
今後、先生と出会う機会があったら恥ずかしくない様に、
これからもがんばりたいと思います。
彼のこの言葉に負けないように、私も、「今」を精一杯生きていこう!
Posted by asuka at 22:59│Comments(9)
この記事へのコメント
その通りです
彼は何歳か解りませんが
明日香先生に出会えた縁・・・
それを大事に持ち続けてくれることでしょう
私もどこの和尚さんの
言葉だったと思いますが
『昨日ことはもう済んでしまったこと
明日はどうなるかわからない
だから今日、いや、今を大事に
生きることが大切だ』
と言う書を見たときから、
今を生きるように努力してます。
特に70歳を目の前にしているから
明日のことはが解らない
この言葉実感します。
彼は何歳か解りませんが
明日香先生に出会えた縁・・・
それを大事に持ち続けてくれることでしょう
私もどこの和尚さんの
言葉だったと思いますが
『昨日ことはもう済んでしまったこと
明日はどうなるかわからない
だから今日、いや、今を大事に
生きることが大切だ』
と言う書を見たときから、
今を生きるように努力してます。
特に70歳を目の前にしているから
明日のことはが解らない
この言葉実感します。
Posted by 青しんごう at 2008年03月28日 23:11
*青しんごう様*
さっそくのコメントありがとうございます(^^♪
和尚さんのお言葉、私も胸に今を生きていきたいと思います。
今より若い時はないんですよね~!
ちなみにお手紙を下さったのは、若い青年です。
今時でも「お手紙で気持を伝える」って術を持ち備えた心熱き若者がいるのを知り、感動です。
さっそくのコメントありがとうございます(^^♪
和尚さんのお言葉、私も胸に今を生きていきたいと思います。
今より若い時はないんですよね~!
ちなみにお手紙を下さったのは、若い青年です。
今時でも「お手紙で気持を伝える」って術を持ち備えた心熱き若者がいるのを知り、感動です。
Posted by at 2008年03月28日 23:37
念を入れて生きる
念を分解すると 「今と心」
念を入れて生きるとは 今目の前の事を、人を大切にすること と言う言葉があります(小林正観)
この言葉が好きです
彼は 先生からそんなメッセージを受け取ったのですね
念を分解すると 「今と心」
念を入れて生きるとは 今目の前の事を、人を大切にすること と言う言葉があります(小林正観)
この言葉が好きです
彼は 先生からそんなメッセージを受け取ったのですね
Posted by おかちゃん at 2008年03月29日 00:17
*おかちゃん*
なるほど~感激!
念入りは、「今に心を込める」納得です!
これ、いただき!
これからの授業に!
今を生きるってほんとにステキなことだと思います。
私は、子育てをしながら30代からコンピュータの資格、スキルアップを目指しましたが、当時は未熟なため、どんな仕事も喜んでしてきました。田辺や御坊までも毎日毎日、必死で安い時給で通ったものです。
でも、そのおかげで今があると思うんです・・・って、そんなお話をさせてもらったんですよ。
熱心に聞いてくれた彼がいたこと、本当にうれしく思います。
なるほど~感激!
念入りは、「今に心を込める」納得です!
これ、いただき!
これからの授業に!
今を生きるってほんとにステキなことだと思います。
私は、子育てをしながら30代からコンピュータの資格、スキルアップを目指しましたが、当時は未熟なため、どんな仕事も喜んでしてきました。田辺や御坊までも毎日毎日、必死で安い時給で通ったものです。
でも、そのおかげで今があると思うんです・・・って、そんなお話をさせてもらったんですよ。
熱心に聞いてくれた彼がいたこと、本当にうれしく思います。
Posted by at 2008年03月29日 22:12
頑張ってこられたんですね
今は 過去の積み重ねですよね
一つも無駄はないと思います
明日香さんの考え方好きですよ
今は 過去の積み重ねですよね
一つも無駄はないと思います
明日香さんの考え方好きですよ
Posted by おかちゃん at 2008年03月31日 00:16
皆さんの素敵な言葉・心にブログを読みながら涙が出る思いがしました。
私も今を一生懸命生きてみよう。
頑張る勇気を頂きました。
40も周ってかなり出遅れてますけどね^^;
私も今を一生懸命生きてみよう。
頑張る勇気を頂きました。
40も周ってかなり出遅れてますけどね^^;
Posted by ぷーちゃん at 2008年03月31日 16:52
*おかちゃん*
いや~っ、好き!って言ってもらえてうれしい♪デス。
でも、頑張ったっていうより、やっぱりこの道が好きだったからだと思います。
会ったこともない方と、このような会話を楽しめたりできるのも、コンピュータのおかげですもん・・・
*ぷーちゃん*
今より若い時はない!
さぁ、立つんだ!
転んだ時には。。。自分で起きればいい!・・・いや、いや、明日香があります。
初挑戦のテープリライト、頑張れ~!!!
いや~っ、好き!って言ってもらえてうれしい♪デス。
でも、頑張ったっていうより、やっぱりこの道が好きだったからだと思います。
会ったこともない方と、このような会話を楽しめたりできるのも、コンピュータのおかげですもん・・・
*ぷーちゃん*
今より若い時はない!
さぁ、立つんだ!
転んだ時には。。。自分で起きればいい!・・・いや、いや、明日香があります。
初挑戦のテープリライト、頑張れ~!!!
Posted by asuka at 2008年03月31日 22:54
お手紙ですか。
素敵ですね。写真を見た感じでは、手書きの縦便せんですか?
なかなか最近、手紙を(しかも縦書きで)書くことが少なくなりました。
手書きで書くということは、それだけ先生に強く影響を受けられて、それをきちんと伝えたいと思われたんでしょうね。
でも、本当に、先生のパワ~には脱帽です!(最初は、驚くくらいパワフルな方だな~と思っていました!=良い意味で)
実は、私も前の仕事を辞める時に、取引先の若い営業マンくんから、直筆の縦書きの感謝の手紙を頂いたことがあります。若い方こそ、意外と礼儀がある事ってありますね。
これからも、もちろん頑張ってください!!
講習を受けた全員が、感謝してますよ★
素敵ですね。写真を見た感じでは、手書きの縦便せんですか?
なかなか最近、手紙を(しかも縦書きで)書くことが少なくなりました。
手書きで書くということは、それだけ先生に強く影響を受けられて、それをきちんと伝えたいと思われたんでしょうね。
でも、本当に、先生のパワ~には脱帽です!(最初は、驚くくらいパワフルな方だな~と思っていました!=良い意味で)
実は、私も前の仕事を辞める時に、取引先の若い営業マンくんから、直筆の縦書きの感謝の手紙を頂いたことがあります。若い方こそ、意外と礼儀がある事ってありますね。
これからも、もちろん頑張ってください!!
講習を受けた全員が、感謝してますよ★
Posted by 下温湯 at 2008年04月01日 14:37
*下温湯様*
縦書き便箋でていねいな文字で書いてくれていましたよ。
今もこれから先も、僕は頑張るぞ!という強い意志を感じました。
コンピュータの普及により手書きのお手紙って忘れられてしまっている時代だからこそ、うれしさいっぱいになりました。
生徒さんからのコメントやお手紙が、私にパワーをくれるんですよ。
私の元気は、みんなに支えてもらっているからです。
これからもよろしく!
縦書き便箋でていねいな文字で書いてくれていましたよ。
今もこれから先も、僕は頑張るぞ!という強い意志を感じました。
コンピュータの普及により手書きのお手紙って忘れられてしまっている時代だからこそ、うれしさいっぱいになりました。
生徒さんからのコメントやお手紙が、私にパワーをくれるんですよ。
私の元気は、みんなに支えてもらっているからです。
これからもよろしく!
Posted by asuka at 2008年04月01日 22:40