2008年04月16日
春爛漫に誘われて

冬の間、枯れ木同然だった公園の木にも、新緑の葉が芽生え
昨年、植樹されたばかりのツツジも、鮮やかなピンク色の
小さな花を咲かせはじめました。

寒い季節には手入れもしないで荒れ放題だった
我が家の玄関先の小さな庭も、公園に負けないように
草を刈って、お花を植えてみました。
町のあちこちに春をまちわびた草花が咲きほこる季節です。

でも・・・
我が家にはまだ「春の使者」がきません・・・
毎日、毎日、
「今日は帰ってきたかな?」と、
玄関の軒下を見上げてみるけど
ツバメの巣は、留守になったまま・・・
遠い遠い南の国からやって来る途中で
ケガでもしたのでしょうか・・・
心配です。。。
Posted by asuka at 23:00│Comments(6)
この記事へのコメント
お庭にきれいお花を植えて
春をお出迎えですね
この黄色のと ピンクのを植えたのですね
春をお出迎えですね
この黄色のと ピンクのを植えたのですね
Posted by おかちゃん
at 2008年04月16日 23:21

*おかちゃん*
そうなんです~ガーデニングなんておよばないけれど・・・少し春らしくしたくなりましたぁ!
私は小さな花がいっぱい咲くのが好きなんです(^^♪でも、名前は・・・?????ちと、わかんねぇ~おしえて下さればうれしい~
そうなんです~ガーデニングなんておよばないけれど・・・少し春らしくしたくなりましたぁ!
私は小さな花がいっぱい咲くのが好きなんです(^^♪でも、名前は・・・?????ちと、わかんねぇ~おしえて下さればうれしい~
Posted by asuka at 2008年04月17日 00:34
私も 小さい花がこんもり咲くのが好きで~す
アリッサム、ロべりアなど・・・
ごめん!!この花はわからないなぁ~
最近名前聞いても すぐ忘れるし
以前から知っているのも 聞かれてもすぐ名前が出てこな~い
アリッサム、ロべりアなど・・・
ごめん!!この花はわからないなぁ~
最近名前聞いても すぐ忘れるし
以前から知っているのも 聞かれてもすぐ名前が出てこな~い
Posted by おかちゃん
at 2008年04月17日 00:47

明日香先生
ツバメまだ和歌山市内で一度も見てません
13日貴志川で2匹で飛んでいるの見ましたが
そちらの方では飛んでますか?
ツバメまだ和歌山市内で一度も見てません
13日貴志川で2匹で飛んでいるの見ましたが
そちらの方では飛んでますか?
Posted by 青しんごう
at 2008年04月18日 00:02

我が家にも「ツバメ」に来て欲しいと、棚を2ツ作りました。4年前の事です。
でもツバメは、ご近所には巣を作っても我が家には来てくれません。
何でか?考えたり、調べたりしました。
風の流れを読んでいるらしい・・という結論でした。
あの横に開いた可愛いくちばしの雛を、
ま近で観察したいと長年願っています。
でもツバメは、ご近所には巣を作っても我が家には来てくれません。
何でか?考えたり、調べたりしました。
風の流れを読んでいるらしい・・という結論でした。
あの横に開いた可愛いくちばしの雛を、
ま近で観察したいと長年願っています。
Posted by のりちゃん
at 2008年04月18日 00:08

*おかちゃん*
黄色いほうは「花ほたる」っていうそうです。
ピンクのは????です。
忘れっぽいのは私だって同じ・・・最近では、覚えるより忘れることの速さに自分でもあきれてしまいます~
*青しんごう様*
こちらでは2羽、自宅の近くで見かけました。でも、うちの子じゃなかったみたい・・・
*のりちゃん*
棚を作ってあげたのですか・・・やさしいんですね。
うちは棚がないので、昨年、2羽の雛が落下してなくなりました。
とても悲しかったです。
それでも3羽は無事に育ち、旅立っていったのに・・・今年は帰ってこないのかも~
今年は我が家の法への風の流れが悪いんでしょうか~
のりちゃん宅にも今年こそ、来るといいですね。
黄色いほうは「花ほたる」っていうそうです。
ピンクのは????です。
忘れっぽいのは私だって同じ・・・最近では、覚えるより忘れることの速さに自分でもあきれてしまいます~
*青しんごう様*
こちらでは2羽、自宅の近くで見かけました。でも、うちの子じゃなかったみたい・・・
*のりちゃん*
棚を作ってあげたのですか・・・やさしいんですね。
うちは棚がないので、昨年、2羽の雛が落下してなくなりました。
とても悲しかったです。
それでも3羽は無事に育ち、旅立っていったのに・・・今年は帰ってこないのかも~
今年は我が家の法への風の流れが悪いんでしょうか~
のりちゃん宅にも今年こそ、来るといいですね。
Posted by asuka at 2008年04月18日 00:41