2009年01月15日

す、す、す、すすすすす

すごーーーーーーい、イチゴ!

す、す、す、すすすすす

千葉県の知合いから届いた、なんともビッグなイチゴちゃん♪
ツヤツヤ~☆
一口では食べれないくらい大きいゾ~

パクッ!とかぶると・・・う~ん、ジューシー♪

しかも、一つずつきちんとお部屋に入っています!
セレブなイチゴは違います~☆

でも、中には水くさいのもありました。。。人間と同じで、
同じように育てても、できの悪いのんもあるんですね・・・

す、す、す、すすすすす

                         ↑右の小さいほうは、
       熱を出した孫っちのために、父ちゃんが買ってきてくれたのんデス。
       その時は、「うわぁ、大きいな~」って喜んだけど・・・今となっては
               ショボ~!



Posted by asuka at 01:29│Comments(5)
この記事へのコメント
わ~豪華!!贅沢!!!(>。<)v
同じように育てても・・・ははは(^^)みょ~に
納得。兄弟同じように育てても全く違います・・・(汗)
こんなすごいイチゴ目の前にしてたはなかなかたちうちできないですよ~(笑)
Posted by SENSEN at 2009年01月15日 09:33
おおお)))))))きいな〜でか〜!

旨そうですね、何という品種でしょうね
こんなでかいのには和歌山では余りお目にかかれません。
でも美味しいのと水クサイのあるのですね
Posted by 青しんごう青しんごう at 2009年01月15日 23:00
☆SEN様
そう・・・豪華なんです。
贅沢に慣れていないせいか
もったいなくて、チビチビ・・・・食べています。
そのうち・・・腐ってきたりして~^_^;
我が家も、娘と息子、同じように育てても、
でき、ふでき、ございます。。。

☆青しんごう様
おっきいでしょ~っ!
和歌山の中央市場でもなかったですよ。
品種はわかりませんが、千葉県香取郡の
農園のんですわ。
Posted by asuka at 2009年01月16日 00:13
調べてみたらやはり香取郡は、いちごが名産みたいですね{香取郡:東庄町は千葉県の北東部、香取郡の東端にあり、利根川を境に茨城県と接している町です。
北側には利根川沿いの低地、南側には九十九里平野の北辺を含んでいます。
西北端の笹川地区周辺は平坦地ですが大部分は台地になっています。
また、コカブや鯉、鮒、うなぎ、シジミなどの加工品が特産品として知られています。
また、醤油もこの町の名産です。
さらに町内に8つのいちご園でいちご狩りができます。
いちご直売所が並ぶ国道356号線沿いは、いちご街道などとも呼ばれています。}というこめんとありました。
Posted by 青しんごう at 2009年01月16日 17:44
☆青しんごう様
情報ありがとうございます!
香取町には8つしかイチゴ園がないんですね。
「鈴木いちご園」ってパンフレットが入っていました。
一度、通販で買ってみようかな・・・
Posted by asukaasuka at 2009年01月17日 17:44
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。