2009年06月14日

お地蔵様と紫陽花

お地蔵様と紫陽花

 奈良いかるがの里近くの矢田寺に、紫陽花を見にでかけました。
 朝からの曇り空も、お昼前には初夏の太陽が照りつけ
 矢田山といわれる丘陵にある参道の長~い階段を昇るにつれ、
 汗はかくかく、足はガクガク~

 それでも頑張って昇りきった甲斐あって、
 広い境内に、色とりどりのまるで競うように咲いている紫陽花を
 愛でることができました!

 矢田寺は、今から1300年前に戦闘祈願のために
 建立されたそうです。
 また、
 日本最古の延命地蔵菩薩が安置されているということで
 赤いよだれかけをしたかわいいお地蔵様も
 訪れる人を、見守ってくれているようでした。

 紫陽花のその花びらのひとつひとつが、さまざまに色を変えて目を楽しませ
 とどまるところのない世の無常を説くが如きは、
 まさにお地蔵様の化身と申せましょう。。。。。。
矢田寺リーフレットより

お地蔵様と紫陽花 



Posted by asuka at 22:25│Comments(2)
この記事へのコメント
梅雨の季節のとっておき!
いろんな色の紫陽花が咲いていて、かわいいですね!
階段は大変そうですが。。。
そういえば、筋肉痛は大丈夫ですか!?
Posted by にこにこにこにこ at 2009年06月15日 22:36
♡♥ にこにこちゃん ♥♡
年をとると、筋肉痛は次の日に出ません!
数日後・・・なんですよ。
Posted by asukaasuka at 2009年06月15日 23:09
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。