2009年07月07日

全国への壁は厚く・・・

全国への壁は厚く・・・ 毎日タイピングコンクールの結果が出ました。
 残念ながら、全員、全国大会には届きませんでした。

 「東京に行こう!」と夢を賭けてチャレンジしたものだから
 みんな、ガッカリ。。。。。

 最年少のJちゃんは、小学4年生の学年で1位だったけれど
 小学生高学年の部では5位以内になれなくて・・・
 中学生のH君は、ミス0のタイピングながらも71位
 
 みんなそれぞれにがんばった結果だけに。。。とっても残念
 東京へ行きたかっただろう

 もっと有効な練習方法はなかっただろうか・・・
 一人ずつ個別にレッスンした方がよかったのかも・・・
 もっとやるべき指導があったのではないか・・・
 私自身に問いかけています。
 
 以前は第1回だったから、受験者数も少なく
 明日香から2名が全国大会に出場できたこともあって
 チョッと、軽く構えすぎていたことも反省。
 キッズ達、ごめんネ_(_^_)_

 次は10月・・・みんな、また、がんばるんかな・・・・?????



Posted by asuka at 22:42│Comments(7)
この記事へのコメント
それは残念なことでした

やはり今回激戦でしたのですね

でもこれを踏み台に10月は頑張って下さい。
Posted by 青しんごう at 2009年07月07日 23:08
明日香キッズなら大丈夫!
もうみんな次の目標に向ってることだと
思いますヨ!(^^)!
Posted by まき at 2009年07月07日 23:13
毎パソの記事を探していたらこのブログにつきました。
今回は本大会出場できませんでしたか。
でも、みんなまだ小中学生だから絶対に伸びますよ。
幸いなことに自分は英文Bにおいて2位になり本大会出場が決定しましたが、1位とは圧倒的に離れてしまっています。
ですが、自分もそうですが、今の記録には満足してないと思いますよ。
その思いをバネにがんばって全国大会に出れる日がきますよ。
残念ながら最近タイピング界があまり盛り上がっていないのでタイピストを育てていきたいなと思っていますので、自分でよければ協力しますよ~
Posted by き~や at 2009年07月08日 22:09
☆青しんごうさま
まさに大激戦(>_<)
ムチャクチャすごい人がいるようです。
でも、全国ランキングでは明日香キッズも
かなり上位の方なんです。
全国で100以内だから。。。
あと一息です☆

☆まきちゃん
昨夜、レッスンに来たらすぐタイピングして
ましたわ(^_-)-☆
キッズは気持ちの切り替えが早い!☆
Posted by asukaasuka at 2009年07月08日 22:11
☆きーや様
コメントありがとうございます!
なかなか全国レベルには及ばない現実を
知りました。
キッズ達は、昨夜からまたキーボードに
向かっていますが。。。
私もタイピングの大切さを伝えていきたいと
思っていますが、なかなか興味を持って
取り組む方が少なく残念です。
いろんなことまたご指導くださればうれしいです。よろしくお願い致します。
Posted by asukaasuka at 2009年07月08日 22:21
少し長くなるかもしれませんが、これも全国大会のためだと思っていただければ幸いです。
まず全国大会といっても予選を勝ち抜かなければなりません。
その予選はというと自分は暗記戦だと考えています。
やはり課題文章が事前公開ということもあり、同じ文章をたくさん打ちます。
そこで文章の暗記を徹底します。
せっかく事前公開されているのにこれを覚えない手はないです。恐らく毎パソで一番重要なのは「暗記」かもしれません。
最初に10回から20回程度暗記するように打ちその後また別の暗記方法を使います。
そしてその暗記に非常に役立つソフトがWeather Typingというソフトです。
少々面倒ですが、自分の覚えたい文章を1行に収まるように少しずつテキストファイルにします。
今回こそ自分はこのソフトを使わなかったものの自分が練習で2900点以上の点数をたたき出していたときにはWeather Typingを使っていました。
その後ひたすら同じ文章を何度も打っていくと5分間を普通にたくさん打つより速く暗記ができました。
でも文章だけを暗記するだけではまだたりません。
何を覚えるのかというと行末の終わる単語や文字です。
ここを覚えているのと覚えていないとでは格段にミスの確率が減ります。
覚えるのに結構な回数を打たないと覚えないかもしれませんが、今の毎パソではこれくらいやらないと全国大会はきついかもしれません。
少なくとも自分は覚えています。

とりあえずこの程度ですが参考になれば幸いです。
Posted by き~や at 2009年07月08日 22:45
☆きーや様
ありがとうございます!
私も暗記力が第一と思い、キッズ達に
「覚えなさい!」を繰り返しましたが
今思えば、どのようにして覚えるのかを
指導できずにいたと反省しきりです。
とても参考になりました。
次回への勇気が出そうです。
感謝!感謝!
Posted by asukaasuka at 2009年07月08日 23:33
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。