2010年03月22日

スタートライン

3月1日から始まった基金訓練受講者15名の
再就職に向けた訓練も3週間が過ぎ
クラスの雰囲気も和んで、訓練生の緊張感も消え
先週から個別面談を実施しています。

訓練生と1対1で話すことにより、少しでも信頼感を持ってもらえたら・・・と
3ヶ月の訓練期間中に幾度となく繰り返します。

うれしい事に殆どの訓練生は、色んな事をたくさん話してくれます。
私のアドバイスにも素直にうなづいてくれます。

感じることは、みんないい人!
みんな一生懸命!

ただ、自信がない。。。自分に何がむいているのかわからない。。。
何をどうしたら再就職に結びつけることができるのか?
「ずっと仕事につけなかったらどうしようって考えて、夜も眠れない」

そんな不安を抱えているケースもあり、
みんなの心の悩みを、私自身、受け止めきれなくなりそうな時も・・・
でも、そんな弱気でどーする!と自分に言い聞かせながら
再就職に結びつけるべき職業訓練の意義を重く受け止める日々です。

「派遣切り」をなくすための手段として、短期派遣が規制されるなどの
派遣法改正により、きちんとした仕事が見つかるまで、
とりあえず短期のアルバイトでも・・・と気軽な就職の道も閉ざされる可能性も!

雇用情勢に明るいニュースは聞かれないけれど
企業が必要とする人材、戦力となる人材を目指し、3ヶ月という訓練期間で
できるかぎりの指導、アドバイスをしていきたいと思っています。

くじけそうになったら、この歌を口ずさみながらガンバロー!

   これからの事を 思うと負けそうになる
   心配な事があって しゃがみそうになる
   あと少しだけもう少し 強くならなくちゃ
   でも
   大切な事はいつも 誰も教えてくれない
                  <馬場俊英> 
                           



Posted by asuka at 00:49│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。