2007年06月24日

秘書技能検定試験

秘書技能検定試験

今日は、第82回秘書技能検定試験でした。
昨年までは、和歌山雇用能力開発機構和歌山センターで試験会場をお借りして
いましたが、なんか急に方針が変わったとかなんとかの理由で、いきなり、突然
拒否されまして、前回から和歌山県民文化会館で実施しています。
ほんとに、厚生労働省の管轄のお方様のお考えはなんなんでしょうか。。。なーんて
ブツブツ言いながら、県民文化会館での実施は2回目。

県民文化会館は県庁の前という事で交通の便もよく、
会場費もずいぶんお安くなっていて、今となってはラッキーだったと思っています(^^♪

今回の受験者数は
   ★1級…3名  ★準1級…10名   ★2級…35名  ★3級…12名  

3級~準1級は、就職・進学を目指している大学、短大の学生さんが多く、
1級受験者は、すでにオフィスでの経験をつんだキャリア系の方とお見受け致しました。
今回は3名の女性が1級に挑戦し、準1級も10名と、年々、受験者のレベルアップが
伺えます。

ちょうど時を同じくして、お隣のお部屋では高校生のボイラー試験講習も実施されていて
白いカッターシャツに黒ズボンの青春真っ只なかのボーイ達が、めずらしそうに
秘書検定のお部屋を覗くんです。
「すっげ~、みんな頭いいんやろか…」「うわぁ!女の人ばっかり~」と、目をキラキラicon12
させていました。

外は梅雨のうっとうしい雨が降り続く中、
今日の県民文化会館5階は、資格取得を目指した若者たちで大賑わい♪

「資格は身を助ける」…今日一日、自分の目標に向かってお勉強した事が
それぞれの世界で輝くライセンスとなって生かされる事を祈る気持です。

秘書技能検定試験
       和歌山県庁<県民文化会館5階より>


ik_48ik_48ik_48ik_48ik_47ik_48ik_48ik_48

<参考>秘書技能検定試験ってこんな感じの問題です。

 ◆次の○○の部分に該当する手紙用語を漢字2文字で答えなさい。

   1.平素は○○のご支援を賜り、厚く○○申し上げます。
   2.これを機に社員○○さらに○○いたす所存でございます。
   3・まずは○○ながら○○をもってご案内申し上げます。

 ◆下の言葉は秘書A子が、取引先の会社の部長秘書に言ったものです。
   敬語を使ったていねいな言葉に直しなさい。

   すまないが、うちの田中部長が明日の5時頃、
   そっちの部長の伊藤を訪ねたいと言っている。
   都合はどうか。



Posted by asuka at 22:35│Comments(7)
この記事へのコメント
こんばんは。 ゆーしょーです。
私はどちらかと言うと理系の方で、文系は苦手なのです。
特に敬語などはさっぱり出来ません。
一応書きますので、笑わないで下さいね。
間違っているところは、後ほど訂正お願いします。

1、 格別   御礼
2、 一同   精進
3、 簡単?  書面
   簡略?

恐れ入りますが、弊社の田中部長が明日の夕方5時頃、
貴社の部長様の伊藤様をお訪ねしたいと言っています。
ご都合は如何なものでしょうか。

  ちょっとおかしいですね。
  直して下さい。
Posted by ゆーしょー at 2007年06月25日 00:52
今、風呂へ入りながら考えたのですが、おかしいですね。
女性の秘書同士なので、弊社とか貴社は堅苦しいですね。
まあ、いいですか。 一部訂正します。

恐れ入りますが、弊社の田中部長が明日の午後5時頃、
貴社の部長様の伊藤様をお訪ねしたいと申しております。
ご都合は如何なものでしょうか。
Posted by ゆーしょー at 2007年06月25日 02:05
3、略式   の方がいいですかね。
  
Posted by ゆーしょー at 2007年06月25日 08:53
♪ゆーしょー様へ♪
一生懸命お考え頂きありがとうございます。
なかなかよくおできでございます。
が、2箇所ほどチョット…
正解は明後日。
明日はよみうり文化センターで、夜は出張指導が入っておりまして、またまた一日アタフタなりそうです。
Posted by asuka at 2007年06月25日 23:35
こんにちは。 ゆーしょーです。
今日、午前午後は よみうり文化センターで、また夜は出張指導と、貴社ますますご繁栄のこととお慶び申し上げます^^

さて、↑の問題ですが、無い頭で考えましてもう一度書いて見ます。

 1、 格別  御礼
 2、 一同  努力
 3、 略式  書中

(以下の秘書同士の電話の話が難しいです)

恐れ入りますが、当社の田中部長が明日の午後5時頃、
そちらの伊藤部長様をお訪ねしたいと申しております。
ご都合は如何でしょうか。

(これ以上分かりません。訂正のほどよろしくお願い致します。)
Posted by ゆーしょー at 2007年06月26日 18:12
♪ゆーしょー様♪
コメント、ご解答ありがとうございます。
さて、訂正箇所をお答え致します。

3.略式→略儀

◇敬語への訂正◇
1.田中部長→部長の田中
(自社の場合は謙譲語になりますので、役職名は前にきます)
2.そちらの→御社の、貴社の
(「そちら様」でもよろしいのですが、様が重なりすぎます)

*模範解答
恐れ入りますが、弊社の(私共の)部長の田中が、御社の伊藤部長にお目にかかりたいと申しております。ご都合はいかがでしょうか?

以上、熱心にお答え頂きうれしく存じます。
Posted by asuka at 2007年06月26日 22:55
おはようございます。 ゆーしょーです。
添削 ありがとうございました。
自社の場合は謙譲語になるので、役職名は前に来るのですね。
50年、技術の仕事ばかりで、この方面にかけては全く無知なのです。
また、教えて下さいね。
Posted by ゆーしょー at 2007年06月27日 10:55
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。