2007年06月28日
おまじない

二日ほど前から右目に”ものもらい”ができて気持ち悪いんです。
今朝、ご近所のおばちゃんが、
「ものもらいは医者にいってもあかん!おまじないをしたらいいんよ」
との事。
ツゲの櫛を畳のヘリでこすって、ものもらいのできているまぶたにあてがう。。。んだそうです。
どんな効果があるの???‥ですが、
おばちゃんは、ツゲの櫛まで用意してくれました。
忙しくしている私にとって、
おばちゃんとの会話はホッとするひとときです。

朝、玄関を開けると
朝一番に畑から収穫された新鮮なお野菜が
ビニール袋に入れられて
ポストにぶら下がっています。
起こしたらかわいそうやから‥という
おばちゃんの心遣いです。
この地域に住んで、まだ3年余りの我が家。
和歌山市内といえども、まだまだ自治会があり、会長さんがいて班長さんがいて
春は運動会、夏は盆踊りなどと
昔ながらのお付き合いが残るところです。
結婚後、マンション住まいが何かと便利であった私
でも、近くに公園があり、山があり、田畑があり、自然が残るこの町で
あったかい人情あふれる、カワイイおばちゃんに
いつか私もなりたいと思う今日この頃です。
Posted by asuka at 16:27│Comments(4)
この記事へのコメント
いいですよね^^
ご近所の方とのふれあい^^
私も歳を重ねるごとに、ありがたく感じるようになってきました。
朝、外に出たときに何気なくおはようございますと挨拶できる、○○に行ってきたんよ~と言って、いただくお土産^^皆さんの笑顔を見ると自分も笑顔になってよい一日が過ごせる気がします。
いつか、そんな元気を自分がプレゼントしたいです^^
ご近所の方とのふれあい^^
私も歳を重ねるごとに、ありがたく感じるようになってきました。
朝、外に出たときに何気なくおはようございますと挨拶できる、○○に行ってきたんよ~と言って、いただくお土産^^皆さんの笑顔を見ると自分も笑顔になってよい一日が過ごせる気がします。
いつか、そんな元気を自分がプレゼントしたいです^^
Posted by ぷーちゃん at 2007年06月29日 16:24
♪ぷーちゃんへ♪
ご近所さんとのおつきあいは時と場合によっては煩わしい時もあるかな…と思いつつ、今のところに引っ越してきましたが、お隣さんは私より年上の方が多く、とてもよくして頂いています。実家で過した期間より和歌山市に住む年月が多くなり、その分、老けてきたわけですが。。。近くの介護施設を眺めては、いつか私もあそこに行くのかしらん…なんて思ったり(^_^;)とにかく、かわいく年を重ねていきたいものです。
ご近所さんとのおつきあいは時と場合によっては煩わしい時もあるかな…と思いつつ、今のところに引っ越してきましたが、お隣さんは私より年上の方が多く、とてもよくして頂いています。実家で過した期間より和歌山市に住む年月が多くなり、その分、老けてきたわけですが。。。近くの介護施設を眺めては、いつか私もあそこに行くのかしらん…なんて思ったり(^_^;)とにかく、かわいく年を重ねていきたいものです。
Posted by asuka at 2007年06月29日 23:13
こんばんは。 ゆーしょーです。
おまじないは、子供の頃は、本当によく効くものと信じていました。
私の母親も、母親の母親か祖母に聞いたのでしょう。
色んなおまじないを知っていました。
一例を上げると、お月見の時にお供えする、タイモ(里芋)に、箸で穴をあけ、その穴を通してお月様を見るのです。
よく見えれば、目の病気にならないと言って、毎年覗かされました。
最近はタイモ(里芋)もお供えしませんし、覗きもしませんので、段々目が悪くなって行く感じです。
さて、まだまだ先の話ですが、先生も「美しく老ゆ」 て、下さいね。
私の俳句の先輩にこのような句がありました。
「美しく 老ゆたりものよ 初鏡」
現在95歳くらいの女性の方です。
おまじないは、子供の頃は、本当によく効くものと信じていました。
私の母親も、母親の母親か祖母に聞いたのでしょう。
色んなおまじないを知っていました。
一例を上げると、お月見の時にお供えする、タイモ(里芋)に、箸で穴をあけ、その穴を通してお月様を見るのです。
よく見えれば、目の病気にならないと言って、毎年覗かされました。
最近はタイモ(里芋)もお供えしませんし、覗きもしませんので、段々目が悪くなって行く感じです。
さて、まだまだ先の話ですが、先生も「美しく老ゆ」 て、下さいね。
私の俳句の先輩にこのような句がありました。
「美しく 老ゆたりものよ 初鏡」
現在95歳くらいの女性の方です。
Posted by ゆーしょー at 2007年06月30日 02:26
☆ゆーしょー様☆
コメントありがとうございます。
「おまじない」って、私も祖母がよく色んなのをしてくれましたネ。
お月見のお話も聞いた事があります。
時代の流れと共に「おまじない」って消えうせていくものでしょうか。。。
女性は年齢と聞かれると嫌う、とかごまかすって事が多いですが、私はあまりこだわらなんです。
まさに「美しく老ゆ」…年齢がいっても、その年齢に応じた美しさってありますものネ。
人としての「年輪」ってもんでしょうか。。。
いくつになっても、ゆーしょーさんとよいお付き合いができればうれしいデス。
コメントありがとうございます。
「おまじない」って、私も祖母がよく色んなのをしてくれましたネ。
お月見のお話も聞いた事があります。
時代の流れと共に「おまじない」って消えうせていくものでしょうか。。。
女性は年齢と聞かれると嫌う、とかごまかすって事が多いですが、私はあまりこだわらなんです。
まさに「美しく老ゆ」…年齢がいっても、その年齢に応じた美しさってありますものネ。
人としての「年輪」ってもんでしょうか。。。
いくつになっても、ゆーしょーさんとよいお付き合いができればうれしいデス。
Posted by asuka at 2007年07月01日 01:07