2007年07月14日
またまたトラブル!
生徒さんのパソちゃん、電源を入れてもWindowsが起動しなくなった。。。
どれどれ…
電源を入れてみると、カリカリッ、カリカリッ…と音がして…
真っ黒な画面の左上にカーソルが点滅したまま、ウントモスントモ
どーやらハードディスクが壊れてしまったご様子。
こりゃ~おだぶつかも。。。エラー?!(?--)!(--?)?!エラ
でも、
バックアップもとっていないし、大事なデータが入っているらしいので
何とかあと一回だけでも起動させてあげないと!
あぁして。。。こうして。。。:*[‥…━━━☆)゚o゚(★━━━…‥]*:・かれこれ1時間。。。
やったぁ!!!!!
電源を入れるといつもの”Windows”のロゴと共に
初期画面が表示されました。
さぁ、さぁ、さぁ、さぁ、今のうちに!さぁ、さぁ、大事なデータをバックアップ!
ハードディスクのカリカリ音も消え、ファイルの保存も完了。
しかし、油断は大敵!
ハードディスクのどこかがイカレテイル可能性は大なのです。

このパソちゃんは、
2004年10月に購入され、
5年保証に入っているらしいとの事なので
早速、Kデンキさんに連絡して、
無料修理のお願いをしました。
病んでるパソちゃん、
今頃は箱に詰められ
旅に出ている事でしょう。。。
帰ってくるときはすっかり元気に
復活しているに違いありません。
*今回のケースは、早めにみてあげられたことで、バックアップがとれました。
また、5年保証があったので無料で、ハードディスクの交換修理もできました。
でも要注意!
購入先のお店によっては、修理費だけの保証というケースもあります。
その場合はハードディスクの費用は別途で、修理費はかなり高くなります。
貴方のパソちゃんはどうかな???
「転ばぬ先の杖」 一度、保証書の確認をしてみて下さい。
どれどれ…
電源を入れてみると、カリカリッ、カリカリッ…と音がして…
真っ黒な画面の左上にカーソルが点滅したまま、ウントモスントモ
どーやらハードディスクが壊れてしまったご様子。
こりゃ~おだぶつかも。。。エラー?!(?--)!(--?)?!エラ
でも、
バックアップもとっていないし、大事なデータが入っているらしいので
何とかあと一回だけでも起動させてあげないと!
あぁして。。。こうして。。。:*[‥…━━━☆)゚o゚(★━━━…‥]*:・かれこれ1時間。。。
やったぁ!!!!!
電源を入れるといつもの”Windows”のロゴと共に
初期画面が表示されました。
さぁ、さぁ、さぁ、さぁ、今のうちに!さぁ、さぁ、大事なデータをバックアップ!
ハードディスクのカリカリ音も消え、ファイルの保存も完了。
しかし、油断は大敵!
ハードディスクのどこかがイカレテイル可能性は大なのです。

このパソちゃんは、
2004年10月に購入され、
5年保証に入っているらしいとの事なので
早速、Kデンキさんに連絡して、
無料修理のお願いをしました。
病んでるパソちゃん、
今頃は箱に詰められ
旅に出ている事でしょう。。。
帰ってくるときはすっかり元気に
復活しているに違いありません。
*今回のケースは、早めにみてあげられたことで、バックアップがとれました。
また、5年保証があったので無料で、ハードディスクの交換修理もできました。
でも要注意!
購入先のお店によっては、修理費だけの保証というケースもあります。
その場合はハードディスクの費用は別途で、修理費はかなり高くなります。
貴方のパソちゃんはどうかな???
「転ばぬ先の杖」 一度、保証書の確認をしてみて下さい。
Posted by asuka at 23:03│Comments(2)
│明日香より★お知らせ★
この記事へのコメント
こんばんは。 ゆーしょーです。
先生たちにかかったら何でも直してしまうのですね。
私も5年前、F製のパソコンがすごいスローモーションになってしまい、
立ち上げるのに30分! ひとつクリックするのに10分!
買った電気店で見てもらいましたが結局は駄目という事で
下取りもしてくれず、新しいのを買う羽目になってしまいました。
その時、先生達の技術力を知っていれば、買わなくても済んだかも。
先生たちにかかったら何でも直してしまうのですね。
私も5年前、F製のパソコンがすごいスローモーションになってしまい、
立ち上げるのに30分! ひとつクリックするのに10分!
買った電気店で見てもらいましたが結局は駄目という事で
下取りもしてくれず、新しいのを買う羽目になってしまいました。
その時、先生達の技術力を知っていれば、買わなくても済んだかも。
Posted by ゆーしょー at 2007年07月15日 23:54
★ゆーしょー様へ★
何でも直せるわけではないんですよ。
ダメな場合はハードディスク取替えなんて事にもなります。
ただ、メーカーにだすと修理期間が長くなるのと高くつくので、生徒さんにはなるべく負担を軽くして差し上げたいという気持でやっています。
新しいのを買うってことはなるべく避けたいと思っています。
自分のパソコンってやっぱり愛着ありますもの…ネ!
何でも直せるわけではないんですよ。
ダメな場合はハードディスク取替えなんて事にもなります。
ただ、メーカーにだすと修理期間が長くなるのと高くつくので、生徒さんにはなるべく負担を軽くして差し上げたいという気持でやっています。
新しいのを買うってことはなるべく避けたいと思っています。
自分のパソコンってやっぱり愛着ありますもの…ネ!
Posted by asuka at 2007年07月16日 23:53