2007年07月17日
もう…ムリ!

バアバは、求人情報のチラシが
大好き!
どっかへ
就職したいんやろか……???
Posted by asuka at 07:42│Comments(8)
この記事へのコメント
おはようございます。ゆーしょーです。
髪の毛はふさふさ。
めがねも掛けずに一生懸命求人広告を読んでいる。
とても80を回った方とは思えませんね。
まだまだ若いですね。
私の母も10年前は新聞を隅々まで読んだ
このようなおばあちゃんでした。
髪の毛はふさふさ。
めがねも掛けずに一生懸命求人広告を読んでいる。
とても80を回った方とは思えませんね。
まだまだ若いですね。
私の母も10年前は新聞を隅々まで読んだ
このようなおばあちゃんでした。
Posted by ゆーしょー at 2007年07月17日 09:47
こんにちは^^
うちは甥っ子とご老人のディルームなどにボランティアでよさこいを踊りに行くことがたびたびありますが、いつも感じるのは本当に皆さんお元気だなって・・・子供たちの踊りを見ながら手拍子をしてくれたり笑顔を見せてくれているのを見ると本当に私たちとなんら変わらない、それ以上に、生き生きとした目をしていられます。
甥っ子もこういう機会にいろんなことを感じてくれるとうれしいです
先生のお母さんにもこれからもますますお元気で長生きしていただきたいです^^
うちは甥っ子とご老人のディルームなどにボランティアでよさこいを踊りに行くことがたびたびありますが、いつも感じるのは本当に皆さんお元気だなって・・・子供たちの踊りを見ながら手拍子をしてくれたり笑顔を見せてくれているのを見ると本当に私たちとなんら変わらない、それ以上に、生き生きとした目をしていられます。
甥っ子もこういう機会にいろんなことを感じてくれるとうれしいです
先生のお母さんにもこれからもますますお元気で長生きしていただきたいです^^
Posted by at 2007年07月17日 13:53
なんか うらやましく思います* 私の母も生きていれば、同じぐらいの年だとおもいます…先生ファミリー素敵です。なんかほんわか気分にさせられます**
Posted by ののか(nonohana) at 2007年07月17日 21:53
なんかかわいらしいデスね(^o^)/
Posted by はち at 2007年07月17日 22:06
★ゆーしょー様★
今朝は早起きしてNHKの体操していました。その後はパンを食べて…食欲もバリバリです。2回、脳梗塞になっているので後遺症で身体は少し不自由ですが。。。曾孫ができてリハビリもがんばっています。病は気からって本当です。
新聞も隅々まで読み、色んなお話をしてくれるんですよ。
今朝は早起きしてNHKの体操していました。その後はパンを食べて…食欲もバリバリです。2回、脳梗塞になっているので後遺症で身体は少し不自由ですが。。。曾孫ができてリハビリもがんばっています。病は気からって本当です。
新聞も隅々まで読み、色んなお話をしてくれるんですよ。
Posted by asuka at 2007年07月17日 23:18
★名無し様へ★
うちのバアバもディサービスは大好きで水曜日と金曜日に行っています。色んなゲームをしたり、体操をしたり、楽しいようです。
よさこいは元気な踊りだから、見ているのも楽しいでしょうね。。。それに、ボランティアの経験も素晴らしいと思います。
私もお仕事、家事に余裕ができれば、何か社会のお役に立つことをしてみたいと思っています。
えっ?そのうち自分が介護される身だって?
いや~ん、当たりかも!
うちのバアバもディサービスは大好きで水曜日と金曜日に行っています。色んなゲームをしたり、体操をしたり、楽しいようです。
よさこいは元気な踊りだから、見ているのも楽しいでしょうね。。。それに、ボランティアの経験も素晴らしいと思います。
私もお仕事、家事に余裕ができれば、何か社会のお役に立つことをしてみたいと思っています。
えっ?そのうち自分が介護される身だって?
いや~ん、当たりかも!
Posted by asuka at 2007年07月17日 23:24
★ののか様へ★
そーですか…お母様はもういらっしゃらないのですね。。。私は父が幼い頃亡くなったので、父の命の分も長生きして欲しいと思ってきました。でも、それは自分の事を自分でできるって事が最低限の条件であるような気がしています。
元気でいるうちに母とたくさんの時間を一緒に過し、親孝行なんてできないけれど、楽しい思い出がつくれたら…と思っています。
食い意地のはった我がファミリーとお邪魔しますね~♪しっかりご飯炊いておいてよ!
★はっちゃんへ★
かわいい時もあるんですが…なかなか頑固者で、わがままなんですよ。なんせ、私たち3人の子供を女手一つで育ててくれた、肝っ玉カァちゃんだったんですから。。。手ごわいでっせ~
そーですか…お母様はもういらっしゃらないのですね。。。私は父が幼い頃亡くなったので、父の命の分も長生きして欲しいと思ってきました。でも、それは自分の事を自分でできるって事が最低限の条件であるような気がしています。
元気でいるうちに母とたくさんの時間を一緒に過し、親孝行なんてできないけれど、楽しい思い出がつくれたら…と思っています。
食い意地のはった我がファミリーとお邪魔しますね~♪しっかりご飯炊いておいてよ!
★はっちゃんへ★
かわいい時もあるんですが…なかなか頑固者で、わがままなんですよ。なんせ、私たち3人の子供を女手一つで育ててくれた、肝っ玉カァちゃんだったんですから。。。手ごわいでっせ~
Posted by asuka at 2007年07月17日 23:31
側に存在してくれてる時が花です。
大切にしてあげて下さいね。
十分先生はしてあげているの、私は知ってるけど・・・。
いずれやってくる別れというのを自分の親には考えられない事のように避けて通ってしまおうとするけど・・。
なんだかいつまでこの人だけは、自分のバックにず~~っといてくれる人のように錯覚してしまうけど、来るんだよね。
その時って・・考えたくない内容だけど、
時折会う両親の嵩が少なくなってるのを感じたりすると、小さくなったなぁ~~って寂しくなったりする。いつまでも側にいてほしいのに。
義父母を、先日なくして、もっとこうしてあげたほうがよかったんだろうか?って、満点ってないから。完璧にやってやれた。なんてないから~やってあげたいってことは
、ゼ~~ンブしてあげてください。
思いやりのある先生だから今更私にこんなこと言われなくても解ってるだそうけど・・。
ついこの前いなくなってしまう人の存在の重さを、感じたので・・・・。
大切にしてあげて下さいね。
十分先生はしてあげているの、私は知ってるけど・・・。
いずれやってくる別れというのを自分の親には考えられない事のように避けて通ってしまおうとするけど・・。
なんだかいつまでこの人だけは、自分のバックにず~~っといてくれる人のように錯覚してしまうけど、来るんだよね。
その時って・・考えたくない内容だけど、
時折会う両親の嵩が少なくなってるのを感じたりすると、小さくなったなぁ~~って寂しくなったりする。いつまでも側にいてほしいのに。
義父母を、先日なくして、もっとこうしてあげたほうがよかったんだろうか?って、満点ってないから。完璧にやってやれた。なんてないから~やってあげたいってことは
、ゼ~~ンブしてあげてください。
思いやりのある先生だから今更私にこんなこと言われなくても解ってるだそうけど・・。
ついこの前いなくなってしまう人の存在の重さを、感じたので・・・・。
Posted by MOKEMOKE at 2007年07月18日 00:19