2011年12月15日
経験は人格を育てる

吐き気がして、食欲がなく
どーも体調悪く。。。
でも、
午後から和歌山県委託事業の
プレゼンテーションのため
アバロームへ。
M先生が同行だったので心強く
「どうせダメかもね~」
「ダメでもまた次に挑戦よ」などと
開きなおり気分でリラックス~
本番前の緊張感はなし!
途中、トイレに行きたくならないかの
不安があり!
しかし、長年、しゃべくりのお仕事で
鍛えた根性で
プレゼンテーションはバッチリ!
既定の時間も15分ぴったりで終了!
今の私には、
人前で評価されるという機会はなく、
自分の考え、技術を発表できることに
とても新鮮さを感じました。
新規雇用事業のため受託実現できれば、訓練生にも就職のチャンスをあげられる
でも、受託の可能性は極めて厳し~い!
WEB業者、プロバイザーなど3社もライバルがいるんだから・・・
新規雇用への取り組みは審査委員に「頑張ってるんですね~」とお褒めを頂きましたが、
ホームページの方は、和歌山の文化情報サイトということで、
紀州てまりのイラストを入れ、BGMも「まりと殿様」が流れ、マスクをかけたフラッシュ画像
などと楽しいイメージ満載に心を込めましたが、
果たして何名の審査委員がOK!を?????
まだまだ認めてもらえるようなホームページではないかもしれないのです。
ダメだったら、まだまだ修行しなさい!と神様が言ってるんだと思って
次に挑戦です。
この経験はきっと私にも同行したM先生にも大変、貴重なモノになったと信じ、
夢を持ってつぎへ、つぎへ。。。

Posted by asuka at 23:10│Comments(0)