2012年03月10日

うれしかった!

うれしかった! 雨の一日
 春はもうすぐそこに・・・と思っても
 教室はまだ冷え冷えして冷たい

 そんな中でも、毎日、補習にくる訓練生が
 います

 私も一日幾度か顔を見せてお話をします
 「先生、訓練を受けたおかげでこんな歳でも
  パソコンの求人にいけるようになったよ」
 「タイピングが上達したよ」
 
 大きな成果は出せなくても、個人個人がそれぞれに
 新しい何かを身につけたことを感じられる会話がうれしい

 午後から教室を覗いてみると・・・
 一番若いAちゃんが、机やプリンタをセッセを拭いています。。。

 あらら・・・お掃除してくれるん?

 「先生に毎日、教室使わせてもらってるから
  せめてお掃除くらい、みんなで手分けして・・・」
との事

 何年もの間、職業訓練により修了生への環境提供をしてきたけれど
 自らお掃除をしてくれたのは、彼女たちがはじめての事!!!

 訓練期間中の掃除当番になっていても、文句タラタラ・・・お掃除を嫌う
 生徒さんもいます
 お掃除がいやで文句を言いに言った訓練生もいて、
 「先生、訓練生にお掃除させているんですか?」と県の担当者に聞かれた
 ことがあります
 
 自分が使うパソコン、教室をきれいにするのは当たり前!
 就職してもお掃除できない人はダメでしょう!

 と、反論した事を思い出しました

 自分のできる事を精一杯!・・・訓練で話した事が伝わったような気がして
 なんだか心が軽くなる気がしました
 
 その気持を大切に、就職した先でも気がつく人材として愛されて欲しいと願います
 お掃除してくれたみんな、ありがとう!

 ナンバーワンよりオンリーワンだよ!!!!!



Posted by asuka at 00:18│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。