2007年09月25日
お月見

小雨が降ったりしてクズグズしていた
連休のお天気でしたが、
今日の午後からは良いお天気に。。。
お月見の空は、雲が多いながら
日が沈むと同時に、東の空に
まーるい大きなお月様が顔を
見せてくれました。
我が家でも、
ススキとお団子でお月見を!
お友達にもらったかわいい
ウサギさんも仲間入り~
おまけに今日は、最近、完成した
「車駕之古址古墳」(しゃかのこしこふん)公園
のイベントがあり、大変、にぎやかな
お月見の夜となりました。↓

大きなトラックの舞台がやってきて、和太鼓の演奏会がある。。。という事で
ご近所さん達につられて、夕食もそこそこに、娘&グランドサンと3人で出かけました。
お外が大好きなグランドサンは、テンション高く、上機嫌♪
ところが、色んなおっちゃんのご挨拶が続く、、、続く、、、、
もう終わりかな。。。と思えば、また違うおっちゃん登場~!!!
古墳の発掘調査は…ああじゃの、こうじゃの。。。。。
暗闇の中、お手々ふりふりだった、グランドサンもついにパワーダウン(((ρT-T)ρオヨヨ
それもそのはず。。。夕食、食べてないちゅーんよ~!
団子も食べやなあかんし~!
と、いうわけで、誠に残念ながら、
和太鼓の開演を待たずして、失礼してまいりました。
やっぱり今年も、、、月より団子 ちゅうーことでございました。
Posted by asuka at 22:16│Comments(9)
この記事へのコメント
うちもお月見しましたぁ。キレイに見えましたね。
ルキは「きえい」って言ってました。
お孫さん大きくなりましたね。また会いたいな。
ところで、今朝のニュース和歌山の表紙の記事はお母様では??
ルキは「きえい」って言ってました。
お孫さん大きくなりましたね。また会いたいな。
ところで、今朝のニュース和歌山の表紙の記事はお母様では??
Posted by ジャック at 2007年09月26日 08:51
おはようございます。 ゆーしょーです。
今日も朝から快晴ですが、昨夜の十五夜は
雲ひとつない空に満月が煌々と輝き、最高のお月見でしたね。
我が家では、以前は月見ダンゴもお供えしていましたが、
ここ数年前からは、隣の花屋さんでススキと萩のセットを買ってお供えするだけになりました。
先生のお家の近くに、「車駕之古址古墳」 という古墳があるのですね。
この難しい漢字は、全く読めませんでした。
「しゃかのこし」 と読むのですね。
お孫さんを連れて三人で・・・ 水入らずでいいですね。
今日も朝から快晴ですが、昨夜の十五夜は
雲ひとつない空に満月が煌々と輝き、最高のお月見でしたね。
我が家では、以前は月見ダンゴもお供えしていましたが、
ここ数年前からは、隣の花屋さんでススキと萩のセットを買ってお供えするだけになりました。
先生のお家の近くに、「車駕之古址古墳」 という古墳があるのですね。
この難しい漢字は、全く読めませんでした。
「しゃかのこし」 と読むのですね。
お孫さんを連れて三人で・・・ 水入らずでいいですね。
Posted by ゆーしょー at 2007年09月26日 10:59
↑の ジャックさんのコメントを読むまで全く気が付きませんでした。
やはりそうですね。
どこかで見た写真だとは思っていましたが・・・
お母様とお孫様。
ほほえましい写真ですね。
やはりそうですね。
どこかで見た写真だとは思っていましたが・・・
お母様とお孫様。
ほほえましい写真ですね。
Posted by ゆーしょー at 2007年09月26日 11:07
ご無沙汰しています。
昨夜の満月は、本当にきれいでしたね。
昔ならおいしい1杯といったでしょうが、早くねてしまいました。
警察学校の上の池もきれいですね。以前はよくこの道をとおり岬カントリーにゆきましたが、相変わらず和歌山県側の道はわるいでしょうね。今流行の「格差」が痛感できるところですね。
車駕之古祉古墳の月見の会とはしゃれていますね。
昨夜の満月は、本当にきれいでしたね。
昔ならおいしい1杯といったでしょうが、早くねてしまいました。
警察学校の上の池もきれいですね。以前はよくこの道をとおり岬カントリーにゆきましたが、相変わらず和歌山県側の道はわるいでしょうね。今流行の「格差」が痛感できるところですね。
車駕之古祉古墳の月見の会とはしゃれていますね。
Posted by jiiyasan at 2007年09月26日 11:17
♪ジャック様へ♪
ルキ君、おしゃべり達者になってきたようですね。また、明日香でリキを遊んでやってください。まきちゃんも次男が誕生しましたよ。なんだか男児ばっかりですぅ~☆ニュース和歌山の一面のバアチャンは、まぎれもなく私の母でございます。本を読んだり、俳句を作ったりが今の楽しみで、何気に投稿した記事が載っかっちゃてゴキゲンでした。
♪ゆーしょー様へ♪
今年のお月見はきれいな月を鑑賞できてよかったですね。古墳公園は今年の初夏にオープンしました。全国的に有名な古墳らしくって国の補助金が出たらしいですよ。一度、おいで下さいね。
♪じいやさんへ♪
古墳公園のお月見会の取材においで頂きたかったのですが、早々とお休みでしたか(^^ゞ
ルキ君、おしゃべり達者になってきたようですね。また、明日香でリキを遊んでやってください。まきちゃんも次男が誕生しましたよ。なんだか男児ばっかりですぅ~☆ニュース和歌山の一面のバアチャンは、まぎれもなく私の母でございます。本を読んだり、俳句を作ったりが今の楽しみで、何気に投稿した記事が載っかっちゃてゴキゲンでした。
♪ゆーしょー様へ♪
今年のお月見はきれいな月を鑑賞できてよかったですね。古墳公園は今年の初夏にオープンしました。全国的に有名な古墳らしくって国の補助金が出たらしいですよ。一度、おいで下さいね。
♪じいやさんへ♪
古墳公園のお月見会の取材においで頂きたかったのですが、早々とお休みでしたか(^^ゞ
Posted by asuka at 2007年09月26日 19:40
こんばんは♪
我が家も夕べはおうちでお月見をしました。
手作りのお団子はちょっと硬くて失敗だったけど、お月様はまん丸できれいでしたね~
は~君が古墳で太鼓の演奏があるといっていましたがお月見のお祭りだったのですね。木本小学校の運動会の太鼓を教えてくれている先生が参加されていたそうです。
私も聞いてみたかったけどおじ様方の演説はNGかな?^^;
我が家も夕べはおうちでお月見をしました。
手作りのお団子はちょっと硬くて失敗だったけど、お月様はまん丸できれいでしたね~
は~君が古墳で太鼓の演奏があるといっていましたがお月見のお祭りだったのですね。木本小学校の運動会の太鼓を教えてくれている先生が参加されていたそうです。
私も聞いてみたかったけどおじ様方の演説はNGかな?^^;
Posted by ぷーちゃん at 2007年09月26日 20:29
♪ぷーちゃんへ♪
ホントにきれいなお月様でした。
四季折々のイベントは、田舎産まれの私には今でも懐かしいものです。お月見には山へススキをとりに行き、母が団子を作ってくれました。でも、団子は美味しくなかった(>_<)だから、私もお団子は作らない事にしています。どうせ、必死で作っても…母のんと同じくらいにしかできそうにありませんし。。
和太鼓は音だけ楽しみましたが、9時頃まで続いていまして…2階の窓から覗いてみたらギャラリーは殆どおりませんでした。。。関係者のみ…ちょっとしつこかったみたいです。お気の毒~!
ホントにきれいなお月様でした。
四季折々のイベントは、田舎産まれの私には今でも懐かしいものです。お月見には山へススキをとりに行き、母が団子を作ってくれました。でも、団子は美味しくなかった(>_<)だから、私もお団子は作らない事にしています。どうせ、必死で作っても…母のんと同じくらいにしかできそうにありませんし。。
和太鼓は音だけ楽しみましたが、9時頃まで続いていまして…2階の窓から覗いてみたらギャラリーは殆どおりませんでした。。。関係者のみ…ちょっとしつこかったみたいです。お気の毒~!
Posted by asuka at 2007年09月26日 21:52
私は、月餅を食べました
Posted by 小池 at 2007年09月26日 22:39
♪小池様へ♪
月餅って、中国のんですか?
お月様を見ながら、家族みんなでまーるい月餅を食べるらしいですが。。。私は見たないんですよ。どこかで売ってるんでしょうね。
月餅って、中国のんですか?
お月様を見ながら、家族みんなでまーるい月餅を食べるらしいですが。。。私は見たないんですよ。どこかで売ってるんでしょうね。
Posted by asuka at 2007年09月26日 22:57