2013年01月20日
回想
☆ゆかちゃんの料理教室☆
18歳になったゆかちゃんは、少しはお料理でも覚えないと・・・とお友達3人と
和歌山市内の料理教室に通い始めました。
今まで包丁も持ったこともない4人にとっては、玉ねぎを切るのも、ジャガイモの皮むきも
大変な作業でした。
おまけに、実習前の先生の説明中、おしゃべりに夢中で聞く耳なし!
「では、はじめましょう~、ボールに入れてあるだし汁をお鍋に移して下さい」の先生のかけ声に、
??????
「せんせー、だし汁ありません」。。。。。
なぜ?ないのか?
実は、ゆかちゃんらは、実習前に
ボールのだし汁を、汚れた水が入っていると思って、流しに捨ててしまっていたのであります(>_<)
それを知った先生は、カンカン(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
無茶苦茶叱られました
そりゃ~、説明を聞かないから、何をどうしたらいいか、わかるはずはございません!
巻き寿司の時は、ご飯を入れすぎて海苔がやぶけてしまったり・・・
お肉を間違って調理して、こっそり水で洗ったり・・・・・
ほんとに、こまった4人組でした。
実習の後は、出来上がったお料理をみんなで食べるのですが、
いつも、ほとんど、ゆかちゃんたちはお料理を完成することはなく、、、、、
食べられるモノはありません。。。
おとなりのグループの人たちから、おこぼれを頂戴しているのでありました。
・
・
・
・
・
・
こんな事もあったよね~
と、今日、いつもの幼馴染4人組との新年会でのひとこま。
若かりし日の事を思い出しながら大笑い(=^・^=)
「今日は料理教室だから帰り遅くなる」ということを口実に
友達と遊ぶ時間が欲しかっただけ・・・・
門限を気にしないで過ごせる時間がメチャ楽しかった!
だから、お花やお茶やのと、色んなお稽古事をした・・・というより
習っているフリをしていただけだったような。。。
今となっては、ホントに親に謝りたい気分(/_;)
だから、2年間お料理教室に通ったけれど、何一つ身につかないで卒業だったけれど
それなりに、4人とも主婦となり、母となり
子供たちを飢え死にさせることもなく、日々の食事をまかなってきましたよ~
今じゃ、「家政婦ゆか」と呼ばれるくらいになりました
おでん、シチュー、カレーなんか「炊き出しかッ」と言われるくらい炊きまくっていますがな・・・・
なんでも、習うより慣れよ!ですね~アハハ
18歳になったゆかちゃんは、少しはお料理でも覚えないと・・・とお友達3人と
和歌山市内の料理教室に通い始めました。
今まで包丁も持ったこともない4人にとっては、玉ねぎを切るのも、ジャガイモの皮むきも
大変な作業でした。
おまけに、実習前の先生の説明中、おしゃべりに夢中で聞く耳なし!
「では、はじめましょう~、ボールに入れてあるだし汁をお鍋に移して下さい」の先生のかけ声に、
??????
「せんせー、だし汁ありません」。。。。。
なぜ?ないのか?
実は、ゆかちゃんらは、実習前に
ボールのだし汁を、汚れた水が入っていると思って、流しに捨ててしまっていたのであります(>_<)
それを知った先生は、カンカン(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
無茶苦茶叱られました

そりゃ~、説明を聞かないから、何をどうしたらいいか、わかるはずはございません!
巻き寿司の時は、ご飯を入れすぎて海苔がやぶけてしまったり・・・
お肉を間違って調理して、こっそり水で洗ったり・・・・・
ほんとに、こまった4人組でした。
実習の後は、出来上がったお料理をみんなで食べるのですが、
いつも、ほとんど、ゆかちゃんたちはお料理を完成することはなく、、、、、
食べられるモノはありません。。。
おとなりのグループの人たちから、おこぼれを頂戴しているのでありました。
・
・
・
・
・
・
こんな事もあったよね~
と、今日、いつもの幼馴染4人組との新年会でのひとこま。
若かりし日の事を思い出しながら大笑い(=^・^=)
「今日は料理教室だから帰り遅くなる」ということを口実に
友達と遊ぶ時間が欲しかっただけ・・・・
門限を気にしないで過ごせる時間がメチャ楽しかった!
だから、お花やお茶やのと、色んなお稽古事をした・・・というより
習っているフリをしていただけだったような。。。
今となっては、ホントに親に謝りたい気分(/_;)
だから、2年間お料理教室に通ったけれど、何一つ身につかないで卒業だったけれど
それなりに、4人とも主婦となり、母となり
子供たちを飢え死にさせることもなく、日々の食事をまかなってきましたよ~
今じゃ、「家政婦ゆか」と呼ばれるくらいになりました

おでん、シチュー、カレーなんか「炊き出しかッ」と言われるくらい炊きまくっていますがな・・・・
なんでも、習うより慣れよ!ですね~アハハ

Posted by asuka at 23:29│Comments(0)