2013年03月11日
祈りの日
東北大震災から2年が経ちました。
もう2年・・・
まだ2年・・・
それぞれに感じる思いは違うかもしれないけれど、
あの日、テレビの報道を見た時の衝撃は、今でも忘れない出来事です。
いえ、忘れてはいけないと思います。
父ちゃんと久々に二人の静かな夕食をとりながら
震災のこと、今なお続く原発への不安や解決できない現実についての話題・・・
「あの日、幼稚園バスが津波にあって亡くなった園児のお母さんはどうしてるんかな。。。」
「非難を呼びかけていたアナウンスの女性の声って、今も耳に残ってるね・・・」
などと、二人で、被災にあった方々の悲しみに思いをはせました。
でも、テレビではバラエティ番組から賑やかな騒ぐ声が・・・
私は今日、テレビでは一斉に追悼番組があると思っていました。
だって、あの日のあの出来事は、日本にとって未曾有の自然災害であり
多くの尊い命を奪い、人々の幸せを奪ったのです。
今なお31万人の方々が仮設住宅での生活を余儀なくされている現実・・・
3.11が訪れるたびに、悲しみの淵に佇む人々がいるのです。
父ちゃんも私も、「もっと近くだったらボランティアにいきたい」と今でも話します。
でも、現実は何一つ、被災者の方々の力にはなれないですが。。。
でも、今日だけは、せめて遠く和歌山の空の下より、はるか東北に向かい
亡くなられた方々のご冥福を祈る日にしたいと思いました。
そして、
平凡な生活に幸せを感じ、明日も普通に過ごせることに心から感謝して
顕著に生きていきたい。。。

もう2年・・・
まだ2年・・・
それぞれに感じる思いは違うかもしれないけれど、
あの日、テレビの報道を見た時の衝撃は、今でも忘れない出来事です。
いえ、忘れてはいけないと思います。
父ちゃんと久々に二人の静かな夕食をとりながら
震災のこと、今なお続く原発への不安や解決できない現実についての話題・・・
「あの日、幼稚園バスが津波にあって亡くなった園児のお母さんはどうしてるんかな。。。」
「非難を呼びかけていたアナウンスの女性の声って、今も耳に残ってるね・・・」
などと、二人で、被災にあった方々の悲しみに思いをはせました。
でも、テレビではバラエティ番組から賑やかな騒ぐ声が・・・
私は今日、テレビでは一斉に追悼番組があると思っていました。
だって、あの日のあの出来事は、日本にとって未曾有の自然災害であり
多くの尊い命を奪い、人々の幸せを奪ったのです。
今なお31万人の方々が仮設住宅での生活を余儀なくされている現実・・・
3.11が訪れるたびに、悲しみの淵に佇む人々がいるのです。
父ちゃんも私も、「もっと近くだったらボランティアにいきたい」と今でも話します。
でも、現実は何一つ、被災者の方々の力にはなれないですが。。。
でも、今日だけは、せめて遠く和歌山の空の下より、はるか東北に向かい
亡くなられた方々のご冥福を祈る日にしたいと思いました。
そして、
平凡な生活に幸せを感じ、明日も普通に過ごせることに心から感謝して
顕著に生きていきたい。。。

Posted by asuka at 23:29│Comments(0)