2013年03月18日
今年もいただき!



今年で3度目となりました。
和歌山県での本試験会場となり24年・・・続けてまいりました秘書検定。
名前から「秘書にならないからいらない」と思われがちな、この検定・・・
いやいや、そーじゃなくてぇ~
敬語、職務知識、接客応対など、ビジネスシーンでのスキルを磨く
そして、大人としてのマナーも身につけられる、
有意義な検定であることを説明しつつ、年々、受験者も多くなってきました。
マナーが問われる時代・・・明日香では職業訓練において、殆どの訓練生が挑戦します。
受験に対しては、夜や土曜日に、無料で対策講習を行っています。
そして、後々、「秘書検定資格をとっておいてよかった!」と修了生からの
うれしい声も聞かれるようになりました。
今年は、感謝状にプラス、はじめて「優秀賞」に輝いた受験生が1名!
なんと、和歌山県内でも初めてです!!!
う、う、う、うれ、うれしいぃいぃい

東京での授与式には出席できませんでしたが、式次第などが届き、何これ?状態ながら、
これからの大きな励みとなりました。
受賞した明日香の訓練生に、心からおめでとう!

あっぱれでした!
これからも・・・「だからぁ、秘書検定は、秘書になるためでなくてぇ〇△@#:+・・・」を
言い続けてまいります

Posted by asuka at 23:58│Comments(2)
この記事へのコメント
秘書検定の優秀賞受賞おめでとうございます。^^
これもひとえに先生方の根気と努力の賜物ですね。
私も明日香で秘書検定資格を取得させて頂いたおかげで、大きなお顔をさらに大きくして楽しくお仕事させて頂いております^^
和歌山弁は抜けないままですが、臆せずにお客様に対応できるのもこの検定のおかげと感謝しています^^
これからも熱いご指導で、たくましくすばらしい社会人をたくさん輩出してくださることを楽しみにしております。
これもひとえに先生方の根気と努力の賜物ですね。
私も明日香で秘書検定資格を取得させて頂いたおかげで、大きなお顔をさらに大きくして楽しくお仕事させて頂いております^^
和歌山弁は抜けないままですが、臆せずにお客様に対応できるのもこの検定のおかげと感謝しています^^
これからも熱いご指導で、たくましくすばらしい社会人をたくさん輩出してくださることを楽しみにしております。
Posted by ぷー at 2013年03月19日 12:56
☆ぷーちゃん
コメントありがとうございます!
私の成果ではなく、受験した生徒さんの
がんばりですよ!(^^)!
私は、チョットお手伝いしているだけ~っ!
和歌山弁も時には、ほんのりしていいですよ。
ケース・バイ・ケースでいきましょう~
検定取得は自分の自信にも繋がりますネ。
お顔は大きくしても、態度は大きくならないように・・・よろしく!
コメントありがとうございます!
私の成果ではなく、受験した生徒さんの
がんばりですよ!(^^)!
私は、チョットお手伝いしているだけ~っ!
和歌山弁も時には、ほんのりしていいですよ。
ケース・バイ・ケースでいきましょう~
検定取得は自分の自信にも繋がりますネ。
お顔は大きくしても、態度は大きくならないように・・・よろしく!
Posted by asuka
at 2013年03月19日 23:14
