2013年05月20日
意味あるの?
買物をして、「領収書下さい」って言うと、
レジからと出てくるレシート形式の領収書
「但し書きはどうしますか?」「お名前は?」これ、いつも聞かれます。
殆どは、「自分で書きますから」と言うと、店名の所に担当者の方が
印鑑を押して、OK!
でも、たまーーーーーに、「お名前、書かないといけないんです」と言い切る
お店がありますネ。
これって、イラッとしませんか?
先日、大阪の〇オンでありました!
レジがすごく混雑していたので、領収書をお願いして、
「あて名は自分で書きます」
そう言っても、レジのオバサン、断固としてひかず、
ボールペンを差し出して、
「自分で書くなら、ここで書いて下さい」だって・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
「後ろにたくさんお客さんが待ってるでしょ!」と言ったら
「いいですから!」だって!
あんたはいいかもしれないけれど、お客様は並んでんだよ!
ずっと待ってんだよ!
結局、領収書受け取って、しぶしぶ自分で社名を書いたのですが。。。。
これって、何の意味があるのかな?
複写になっている手書きの領収書ならともかく、レシートタイプのって、
どこの誰に領収書だしたって、関係ないんじゃないですかぁ?
だって、だって、そのオバサン、
私が領収書に社名を書いているの、いっこも見てもいないんだから・・・
書いてボールペン返しても、あて名をどこかに書きとめるわけでもない(>_<)
あ、どーもってカンジじゃん!
ただ、書けばいい!ってこと?
時間の無駄って思うけど。。。納得いかんわっ
おもっきり不機嫌になってしもうた私ですが、後ろで待っていたオジサマに
「どーもお待たせしてしまってすみませんでした」と言ったら、
オジサマ、
なかなか元気なオバサン、よう言うた!ってなお顔して笑ってくれました
レジからと出てくるレシート形式の領収書
「但し書きはどうしますか?」「お名前は?」これ、いつも聞かれます。
殆どは、「自分で書きますから」と言うと、店名の所に担当者の方が
印鑑を押して、OK!
でも、たまーーーーーに、「お名前、書かないといけないんです」と言い切る
お店がありますネ。
これって、イラッとしませんか?
先日、大阪の〇オンでありました!
レジがすごく混雑していたので、領収書をお願いして、
「あて名は自分で書きます」
そう言っても、レジのオバサン、断固としてひかず、
ボールペンを差し出して、
「自分で書くなら、ここで書いて下さい」だって・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
「後ろにたくさんお客さんが待ってるでしょ!」と言ったら
「いいですから!」だって!
あんたはいいかもしれないけれど、お客様は並んでんだよ!
ずっと待ってんだよ!
結局、領収書受け取って、しぶしぶ自分で社名を書いたのですが。。。。
これって、何の意味があるのかな?
複写になっている手書きの領収書ならともかく、レシートタイプのって、
どこの誰に領収書だしたって、関係ないんじゃないですかぁ?
だって、だって、そのオバサン、
私が領収書に社名を書いているの、いっこも見てもいないんだから・・・
書いてボールペン返しても、あて名をどこかに書きとめるわけでもない(>_<)
あ、どーもってカンジじゃん!
ただ、書けばいい!ってこと?
時間の無駄って思うけど。。。納得いかんわっ

おもっきり不機嫌になってしもうた私ですが、後ろで待っていたオジサマに
「どーもお待たせしてしまってすみませんでした」と言ったら、
オジサマ、
なかなか元気なオバサン、よう言うた!ってなお顔して笑ってくれました

Posted by asuka at 21:17│Comments(0)