2013年07月28日

港祭り

港祭り 移ろう季節の中で、
 今年も真夏の訪れとともに
 やってきました「港祭り」

 午後から浴衣の着付けに汗だく(>_<)
 でも、今年は素早く着せることが
 できました!
 帯も、かわいくむすべて
 仕上げは上々!!!
 母に着せてもらっていた立場から
 いつのまにか着せるがわになって、、、、
 何事も経験だな!っと一人で納得!(^^)!

 4時頃に降り出した雨に、「中止かも・・・」と、心配していましたが、夕暮れには雨もあがり
 孫っちも大喜びで、出かけていきました。

 港祭り私は、息子っちに大急ぎで
 夕食を与えて、、、、
 今年は、
 ふじと台の駅から、花火を
 楽しみました。

 日曜日の夜とあっても
 相変わらず閑散とした駅。。。

 でも、8時過ぎには
 花火見物の人たちもボチボチ集まり
 多少は賑やかに。。。

 でも、残念なことに
 遠すぎて、写メはなかなか
 上手くとれず。。。

 ピンボケばっかり(~o~)

 でも、
  どーしても撮りたかった
 「電車&花火」

 遠くで上がる花火、
 走っている電車、
 これって、なかなかタイミングが合わず
 またまたピンボケですが、
 雰囲気だけでも感じて頂ければ
 うれしいです☆


正直なところ、私は、港祭りに良い思い出がなく、毎年、この日が近づくと
「和歌山にいたくない」気分でした。

そんなに思っていると、本当に、港祭りの日に、和歌山にいられない事態が起こり、
はるか遠くの土地で、「今日、和歌山は港祭りなんだな。。。みんな、花火を楽しんでいる
んだろうな」
と、ずっと憂鬱だったはずのお祭りを、なぜか懐かしく感じたのでした。

以来、いつまでも過去にこだわらずにいよう!と、少しずつ気持を切り替えるように
努力しています。

和歌山市内のみんなが愛する故郷のお祭り、
娘っち、孫っちが朝からはしゃぐ花火大会☆

せめても、この子たちには良い思い出ばかりが残りますように・・・と祈りながら
打ちあがる花火を見つめていました。

皆さんは、どこで?誰と?。。。楽しんだのでしょうか? 



Posted by asuka at 22:52│Comments(2)
この記事へのコメント
昨日、家でテレビを見ていたらどーんドーンと花火の音がしてました^^毎年ベランダから見えるんですよ♪この年になったらみなと祭りの思い出ってありますね~。苦いものも思わずにっこりしてしまうものも、胸がキュンとなるようなことも・・・。これが年を重ねるってことなのかな(^_-)
29年ぶりの箕島高校の甲子園出場もうれしい限りです。若いころは大ファンでしたから^^また、ゆっくりたっぷりごはんでも食べながらおしゃべりしましょ♪
ちょっと若いころのことを思い出させてくれた先生のブログに感謝♪
Posted by yumi at 2013年07月29日 22:59
☆yumi様
「お家で花火」でしたか!(^^)!
花火には、人それぞれの思い出があるよね。
うれしい思い出
せつない思い出
ちょっぴりあまーい思い出

私の場合は、吐きそうな。。。(^_^;)と言えるかな。。。
でも、最近は、それらすべてを受け止められるというか、
今の生活に感謝するっていうか、、、、
やっぱり年なんですかね。。。

金曜日、こちら方面に来るのなら
またランチしましょ!
Posted by asukaasuka at 2013年07月30日 22:14
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。