2013年09月05日

パソコンの不具合チェック!

 最近、明日香の生徒さんのパソコンに詐欺まがいのファイルが侵入しています。

 今夜の授業に、早々にやってきた生徒さん。。。
 パソコン操作をしていると、いきなり下記 ↓ のような画面になってしまう(>_<)との事。
パソコンの不具合チェック!


 これは単なる一例!
 なんと、次々に色々な形になって出現するそうな・・・パソコンの不具合チェック!
 こんな画面は、私もはじめてお目にかかりました。

 この「再生」と「ダウンロード」のところにマウスをちかづけると、な、な、なんと、クラッシュし
 て花火が散るようになっているので、おどろきです。

 M先生が詐欺ファイルや不正ファイルを検出するプログラムを起動して、
 怪しいファイルを検出してみると。。。。

パソコンの不具合チェック! 出るわ、出るわ、怪しい名前のファイル!
 「いつから、こんなになったの?」
 「さぁ???????」
 「ネットで何か、画像をクリックしたんじゃない?」
 「別に???????」
 と、ご本人様は一切、自覚症状なし(>_<)
 そーなんです!!!
 最近、ネットを閲覧していると、
 よからぬフラッシュ画像や広告バナーが
 チョロチョロ出てきます。

 うっかり、つられて「何かな?」とクリックすると
 ハイ!いただき~!
 とんでもないファイルがダウンロードされちゃうんであります。

 この生徒さんの怪しいファイルチェックを終了したら、な、な、な、な、なんと
 44個もの詐欺ファイル発見!
 おめでとうございまぁす!!!と、みんなで拍手~☆
 ・・・・している場合じゃない!!!

 パソコンのプログラムに悪さをするファイルではないけれど、操作の邪魔をします。
 これでもか!これでもか!と、パターンを変えて画面に出没します。
 このパソコには44種類のパターンのファイルが侵入してきていたわけであります。

 一つのファイルが、次々にお友達を誘ってやってきたようです。

 M先生が無事、排除して、生徒さんのパソコンは正常に復活!めでたし☆めでたし☆で、
 生徒さんはスッキリ笑顔でお帰りになりましたが、先日も同様のケースがありました。
 
 みなさんも、下記の様なファイルを発見したら要注意!
 
パソコンの不具合チェック!

 
 パソコンがおかしいな?変だな?と思ったら、
 アレコレ操作しないで、すぐに明日香へSOS下さい!
 ドクターMが、診断致します!(^^)!



Posted by asuka at 23:48│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。