2013年11月10日
無事、終了!

いつも受付をしながら感じること・・・
それは、
きちんと挨拶ができる受験生が少ない(>_<)
受付の前に黙って立って、受験票を出す。。。
ひどい場合は、受付の机の上にカバンを置いて
受験票や身分証明書をゴソゴソと探す。。。
こちらから「こんにちは」と挨拶するのだけれど、
それでもウントモスントモない女子も。。。
これって、どうなんでしょう・・・・・・・と思いつつ、今日は、M先生がお休みとなったため
若いスタッフは、かなり頑張ってくれました。
加えて、新人Kちゃんのお手伝いもあり、午後からは、ニコニコ先生も加わり
無事、終えることができました。
今はスタッフも増えましたが、かつてはニコニコ先生とたった2人で、
秘書検定をこなしてきた時期がありました。
100名以上の受験生を迎え、教室が小さくて県民文化会館を借りていたことも。。。
今となれば、「2人でよくやってきたものだわ」と、、、、
それだけに、ニコニコ先生は段取りよろしく、テキパキと解答用紙の郵送準備完了!!
その他スタッフは私からアレコレ指示を受けながら、2階→3階→2階を
上がったり下がったり。。。あちらの教室からこちらの教室へ行ったり来たり。。。。
予定通り、夕方6時前には、試験に使った机、イス、パソコンもすべて元の位置に!
秘書検定は、試験監督よりも準備や後片付けに労力が必要です。
それだけに、担当スタッフのチームワークが大切な仕事でもあります。
「助け合いの明日香」の精神で、
来年には、私がいなくてもスタッフ達が秘書検定実施を受け継いでくれる事でしょう。
冬の訪れとともに、今年もひとつひとつの検定試験が終わりつつあります。
Posted by asuka at 23:27│Comments(2)
この記事へのコメント
私達は試験を受ける側で
ただただ集中!を心に溢れさせるばかりですが
試験監督の方々のこの様な労力の上に
検定が成り立っているという事も
心に留めて置きたいと思います。
‥‥‥勉強、頑張ります。
ただただ集中!を心に溢れさせるばかりですが
試験監督の方々のこの様な労力の上に
検定が成り立っているという事も
心に留めて置きたいと思います。
‥‥‥勉強、頑張ります。
Posted by セノールマンキ at 2013年11月11日 07:14
☆セノールマンキ様
コメントありがとうございます<(_ _)>
検定実施も大事なお仕事のうちです。
でも、受験料は検定協会へ全納で、
わずかな手数料で行っているだけなのが
痛い(>_<)
でも、明日香で学ぶ生徒さんそれぞれが
何かのライセンスをもって巣立って欲しいと
願う気持で、秘書も無料講習をしてきました。
合格した時の受験生の喜ぶ顔が、何よりの
励みとなります。
パソコン検定受験に向けて、がんばりましょうね!!!
コメントありがとうございます<(_ _)>
検定実施も大事なお仕事のうちです。
でも、受験料は検定協会へ全納で、
わずかな手数料で行っているだけなのが
痛い(>_<)
でも、明日香で学ぶ生徒さんそれぞれが
何かのライセンスをもって巣立って欲しいと
願う気持で、秘書も無料講習をしてきました。
合格した時の受験生の喜ぶ顔が、何よりの
励みとなります。
パソコン検定受験に向けて、がんばりましょうね!!!
Posted by asuka at 2013年11月11日 23:16