2014年02月09日
ε=(♉ฺ。♉ฺ) ハァ…。

今日は第102回全国秘書実務検定でした。
今回は2,3級だけだったので
受験者は述べ60名程度でしたが、
スタッフ全員で昨日より、
会場のセッティング、今日の試験実施
すべてをしっかり勤めてくれました。
おかげさまで、平成25年度実施検定は
今日で全日程を無事、終了することができました!
スタッフのみんな、本当にお疲れ様<(_ _)>
私が手を出さなくても、指示をしなくても
自分たちできちんと実施してくれる事
何よりうれしく感じます。
しかし!
受験生の品格にちょっとガッカリ。。。。
これは、毎回、感じることなんですが、
受験受付で、受験票と身分証明書を提示することになっているのですが、
入口を入ってきて、受付できちんと挨拶する受験生が本当に少ない!
ニコニコ先生が受験生に向かって「こんにちは」と挨拶しても
「・・・・・・・・・・・・・・・」 無視、だんまり、沈黙(>_<)
これって、どう?
それはまだまし・・・・中には、「受験票、忘れました」って困った顔もしない
受付の前で、カバンをゴソゴソして受験票、身分証明書を探し出す
ひどいのは、受付の机の上にカバンをドーーーンと置いて、ゴソゴソ。。。
「ちょっと待ちなさい」と引き留めて説教したくなるくらい、今日はイライラ
してしまいました。
これって、秘書検定受験以前の問題じゃないのかしら?って感じるのは
私だけでしょうか?
何のために秘書検定を受験するのか、その意義をしっかりわきまえていれば、
当然、試験内容で求められる資質については理解できているはずではないかな?
私たち、秘書検定に関わる立場としても
社会生活において最も重要とされる「挨拶」
コミュニケーションの基礎である「挨拶」
挨拶・・・・あ 明るく
い いつも
さ 先に
つ 続ける
これを、今一度、再認識して指導していかないといけないと感じています。
Posted by asuka at 23:58│Comments(0)