2014年02月26日

旅立ちの朝

旅立ちの朝 いよいよやってきた福祉施設のMちゃんとのお別れ。
 昨夜は、「最後の晩餐」ってことで、夜中まで
 共に施設生活を過ごした女子や職員の方と
 おしゃべりをしたり、お化粧のレッスンをしたり、、、

 夜中になってもMちゃんはやたらテンション高く
 寝る気分にはなれないようでした。

 朝は早く起床。
 私も子供達と朝食を一緒に!
 今朝は、みんな大好きな納豆。

 幼児さんも納豆をネコネして・・・
 でも、口に入れてからお箸まで、納豆がひく!ひく~!
 苦戦であります(^_^;)

 「お箸でマキマキ」といっても、関係ないところで
 お箸をクルクルするもんだから、ほっぺに
 納豆のネバネバがくっついて、お顔がテカテカ(>_<)

 そうこうしているうちに、出発の時間。

 女子棟全員が、門のところまでお見送り!
 職員の先生はすでに涙ポロポロ。。。
 
 でも、私とMちゃんは「泣かない約束」をしたから、グッとこらえて、みんなのサヨナラに
 見送られてGO~!
 JR和歌山駅まで、車の中では口数の少ないMちゃんでした。

 改札を入ったところで、サプライズで施設の職員さんが待機\(◎o◎)/!
 それを知ったMちゃんはホントにうれしそう☆
 私も、入場券を買って、にぎやかに黒潮の出発まで見送りました。

 電車の窓ごしにMちゃんと手と手を重ねて、サヨナラ~!
 その顔は、必死で涙をこらえているようでした。

 なんだかホッとした反面、会うたびにしがみついてくるMちゃんがいなくなった現実に
 心にぽっかり穴があいたような気がして、、、、

 春は希望の季節、旅立ちの季節です。
 でも、その旅立ちにより新しい出会いがうまれることに期待して、遠くより見守りたい
 と思います。

 Mちゃんに対して、優しく接してあげてくれた明日香のスタッフにも感謝します。



Posted by asuka at 23:56│Comments(2)
この記事へのコメント
ご苦労様でした。歳と共に別れが心にスシンときますね。歳を重ねると修復するまで時間がかかるような気がします。それだけに、出会いを大切にしなければと思います。
私などのことを気にかけてくれてるのがいつも伝わってきて、ほんとにありがたいなって思ってます。顔を見れば照れくさくてなかなか言えないからここで(^_^;)
先生を助けられるようになれればって思ってるけど、もう少しかかるかも・・・もうちょっと待っててくださいね。
Posted by yumi at 2014年02月27日 00:49
☆yumi様
コメントありがとう!
私のような年齢になると、失うものが多くなってくるのです。
今年もすでにいくつかの別れがありました。
だからこそ、今を、今のおつきあいを大切に
過ごしたいと思います。
無力を感じること、打たれることも多々ありますが、
いつか!いつか!を夢見て一緒に挑戦していきましょうね。
辛いこともみんなと一緒なら頑張れます!
私こそよろしくです。
Posted by asukaasuka at 2014年02月27日 23:44
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。