2007年03月31日

手にとらで やはり野におけ れんげ草

手にとらで やはり野におけ れんげ草

長いエスカレーター昇って降りて
やっとの思いで出した答
はじめる前から 終る旅もある
やはり野におけれんげ草
せめてもの はなむけに
一度だけ 手を振ってみせた
うしろ姿を つつむ紙吹雪
それは僕の ふるさとゆきの
季節はずれの指定券   <さだまさし:指定券>

icon12icon12icon12
icon12icon12

今日、紀の川市の実家に帰り、車を止めた道端に、れんげ草が咲いていました。
春になると田んぼ一面にれんげ草が咲いたのに、最近はそんな風景も見られなくなっていました。
手にいっぱい摘んで花束や首飾りを作った幼い頃が蘇ります。

手にとらで やはり野におけ れんげ草   ひっそりと田んぼのあぜ道に咲く可憐な花。。。
  薔薇や蘭のような華やかさはないけれど
 小さな花達が寄り添うように春風に吹かれる姿に
 たとえ道端であっても、その環境に染まる事なく、
 精一杯生きるんだ!と言っているようです。

 私も、れんげ草の様に
 自然の空や風や花や蝶に囲まれて、
 素朴な人生を過せたらいいな。。。


同じカテゴリー(I love Wakayama)の記事画像
七曲市場
マリーナの夜
テレビ塔
コラーッ!
古墳公園
好きな風景
同じカテゴリー(I love Wakayama)の記事
 七曲市場 (2008-11-14 22:46)
 マリーナの夜 (2008-05-05 00:43)
 テレビ塔 (2007-10-28 14:30)
 コラーッ! (2007-10-03 00:59)
 古墳公園 (2007-09-27 08:13)
 好きな風景 (2007-09-22 23:20)

この記事へのコメント
もぉ~~先生ったらロマンチストなんやからぁ~。
道端にひっそり咲く蓮華って可愛いですよね。
私も大好き。
昔はホンマ、蓮華草摘んで首飾りやの冠やの作りましたわ。
我が家にもこぼれた種から咲いたんでしょう菫が、レンガの隙間の少ない
土から芽を出して見事に花を咲かせてます。
野草って強いんだよね。見た目と違って・・・。
この楚々とした趣きとは違うしっかりとした内面の強さを見習いたいと思ったり挫けたり・・・。(汗)
花はよいです。とにかく・・。心和ませてくれる存在です。
Posted by mikko at 2007年04月02日 07:58
先生~!!パソコンのトラブル解消して頂いて、本当に有難うございました。
昨日ずーっとブルー↓↓になってたんですが、パソコンと共にワタシもすっかり元気になってココにきました♪
フツウに動いてくれるのが嬉しくて・・・もっともっと大事にしようと思います。
今日はちゃんと眠れそうデスZzz

P.S.先生の息子サン好青年~ですねッ!
Posted by ジョニー at 2007年04月02日 20:10
mikkoさま

コメントありがとう!
それにアナスイ風のポーチも頂いちゃいましてどーも(^^♪
レンゲ、スミレ、タンポポなど春はお花がいっぱいでウキウキですネ。
最近は花屋さんでいつでも色んな花が楽しめるけれど、野に咲く花は自然の中で咲くよさがあります。
やはり野の花は太陽の光をいっぱい浴びて野に咲くのがいいんですネ。

先日、ある生徒さんが「踏まれても踏まれても立ち上がる。。。それは先生」みたいな事言ってました。
ククッ~あたしは雑草かぁ!!!!!
Posted by asuka at 2007年04月03日 00:10
ジョニー様

コメントありがとう!
我が愚息、好青年なんておほめ頂きうれしい限りです。
春休みで、バイトもやめてボーッとしているので、明日香で少し社会勉強をさせようと引っ張ってきましたが。。。まだまだ役立たずでごめんなさい<m(__)m>
しかし、パソコンちゃん、元気に復活でよかったですネ。
おなかが空いていただんですヨ~かわいそうに!
電源を入れたらいつも起動するのが当たり前になっていたでしょう?
これを機会に、早めにバックアップ、起動ディスクを作っておきましょうネ。
水曜日の夜、お待ちしまぁす!
Posted by asuka at 2007年04月03日 00:19
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。