2007年05月19日
レインボー♪
今日の明日香は午前中ですませ、午後からは、かつらぎ町のお得意様へホームページの打ち合わせに
最近、玄関でシリモチをついたり、歯磨きで洗顔したり、モノを失くしたり…災難続きなので
途中で父のお墓参りもすませました。
ご無沙汰だったご先祖様にご挨拶をして、紀の川市からR24号線をひたすら東へ
紀ノ川沿いの道の駅を通過したところで、お~~~~っと、と、と、と、と
空にきれいな虹が!!!!!
♪虹の向こうは晴れなのかしら~あなたの町のあのあたり~♪
思わず天地真理の歌を口ずさんでしまいました。古~(^_^;)
<この歌をご存知の方は…若くはないはず。。。シツレイ>
さっそく、カメラにおさめようと思ったところが、デジカメを持って来なかった
.:*~*:._.(残念´・ω・`、)ショボボボーン
仕方なく携帯の写メでパシャパシャしましたが、この始末。。。(●´・△・`)はぁ~

かすかに虹がかかっているのが、皆さん、ご覧いただけますでしょうか?
北から南へ大きなアーチを描いた綺麗な虹だったんですぅ

涙のあとには虹がかかる…
災難続きだった今週の私にサヨナラ~
来週は何かいいこと起こりそうな。。。うれしい予感のする週末でした。。。♪

最近、玄関でシリモチをついたり、歯磨きで洗顔したり、モノを失くしたり…災難続きなので
途中で父のお墓参りもすませました。
ご無沙汰だったご先祖様にご挨拶をして、紀の川市からR24号線をひたすら東へ

紀ノ川沿いの道の駅を通過したところで、お~~~~っと、と、と、と、と
空にきれいな虹が!!!!!
♪虹の向こうは晴れなのかしら~あなたの町のあのあたり~♪
思わず天地真理の歌を口ずさんでしまいました。古~(^_^;)
<この歌をご存知の方は…若くはないはず。。。シツレイ>
さっそく、カメラにおさめようと思ったところが、デジカメを持って来なかった
.:*~*:._.(残念´・ω・`、)ショボボボーン
仕方なく携帯の写メでパシャパシャしましたが、この始末。。。(●´・△・`)はぁ~

かすかに虹がかかっているのが、皆さん、ご覧いただけますでしょうか?
北から南へ大きなアーチを描いた綺麗な虹だったんですぅ

涙のあとには虹がかかる…
災難続きだった今週の私にサヨナラ~
来週は何かいいこと起こりそうな。。。うれしい予感のする週末でした。。。♪
Posted by asuka at 22:41│Comments(8)
│I love Wakayama
この記事へのコメント
こんばんは。 ゆーしょーです。
先生は、1970年前半の歌をよくご存知ですね。
私も天地真理の歌が好きで、アルバムを持っています。
買ったのは、昭和48年1月・・・・・34年も昔の話です。
来週は、この 「虹をわたって」 いいところへ行きましょうね。
玄関でシリモチ搗くなんて^^
気をつけないとね。
先生は、1970年前半の歌をよくご存知ですね。
私も天地真理の歌が好きで、アルバムを持っています。
買ったのは、昭和48年1月・・・・・34年も昔の話です。
来週は、この 「虹をわたって」 いいところへ行きましょうね。
玄関でシリモチ搗くなんて^^
気をつけないとね。
Posted by ゆーしょー at 2007年05月20日 00:15
毎日 楽しく読んでいます(*-。-*)。
虹の向こうには どんな所があるのかなあ?
想像しただけで ワクワクしますよね!!
虹が懸かっているのを見ると うれしくなり涙が出る時もあります。
今日は めっけもん広場で山椒の実を買ってきて 来年の「いかなごの佃煮」用に冷凍したところ。 部屋の中いい香りで幸せです。(これぐらいしか幸せを感じることは無い・???) (^=^)
5月 20日
虹の向こうには どんな所があるのかなあ?
想像しただけで ワクワクしますよね!!
虹が懸かっているのを見ると うれしくなり涙が出る時もあります。
今日は めっけもん広場で山椒の実を買ってきて 来年の「いかなごの佃煮」用に冷凍したところ。 部屋の中いい香りで幸せです。(これぐらいしか幸せを感じることは無い・???) (^=^)
5月 20日
Posted by 谷口 操 at 2007年05月20日 16:56
☆ゆーしょー様へ☆
へぇ~、天地真理ってもう34年も前になるんですかぁ!白雪姫とか何とかチヤホヤされていましたが、いまじゃ……見る影もなく。。。私はその頃、郷ひろみの大ファンで、セーラー服を着て、「ボクたち男の子」「ゴーゴー」なんてやっていました。将来は幸せだけが待っているようなお気楽だった青春時代に、もう一度返りたい!
ゆーしょー様、実は、今回のドジなんてたいした事ないんですヨ。。。私。
自転車に乗って、木本小学校近くの川に飛び込んだ事もあるんです。それにパームシティのエスカレータの上から下まで落っこちたり、去年は、パームシティの裏道で車ごと田んぼにはまり込んじゃいまして、レッカー車にお助け頂いたし…私生活では派手なドジを踏んでおります私。おかげさまで大事無く元気に生きていられる事に感謝!感謝でございます。
へぇ~、天地真理ってもう34年も前になるんですかぁ!白雪姫とか何とかチヤホヤされていましたが、いまじゃ……見る影もなく。。。私はその頃、郷ひろみの大ファンで、セーラー服を着て、「ボクたち男の子」「ゴーゴー」なんてやっていました。将来は幸せだけが待っているようなお気楽だった青春時代に、もう一度返りたい!
ゆーしょー様、実は、今回のドジなんてたいした事ないんですヨ。。。私。
自転車に乗って、木本小学校近くの川に飛び込んだ事もあるんです。それにパームシティのエスカレータの上から下まで落っこちたり、去年は、パームシティの裏道で車ごと田んぼにはまり込んじゃいまして、レッカー車にお助け頂いたし…私生活では派手なドジを踏んでおります私。おかげさまで大事無く元気に生きていられる事に感謝!感謝でございます。
Posted by asuka at 2007年05月20日 21:58
☆谷口様☆
コメントありがとうございます。
虹の近くには「虹の橋」があって、天国にいったペットたちがそこで元気をとりもどしご主人様が来るのを待っている…などとホームページで読んだ事があります。昨年、旅立ったラムちゃんが、虹の中に見えるような気がして必死で虹をおっかけてしまいました。虹の向こうには、病気も苦労も憎しみも戦いも何もない幸せな世界があるのかもしれませんネ。
めっけもんは今日、日曜日だから大変な人出ではなかったですか?
観光バスなんかも来ている時があります。
来年も、「いかなご」よろしく!
コメントありがとうございます。
虹の近くには「虹の橋」があって、天国にいったペットたちがそこで元気をとりもどしご主人様が来るのを待っている…などとホームページで読んだ事があります。昨年、旅立ったラムちゃんが、虹の中に見えるような気がして必死で虹をおっかけてしまいました。虹の向こうには、病気も苦労も憎しみも戦いも何もない幸せな世界があるのかもしれませんネ。
めっけもんは今日、日曜日だから大変な人出ではなかったですか?
観光バスなんかも来ている時があります。
来年も、「いかなご」よろしく!
Posted by asuka at 2007年05月20日 22:04
asuka先生~
2枚の写真の虹が、つながって見えます!
普段はなかなか見ることができない虹・・・
見ると無性にうれしくなります♪
この前、帰り道に虹が見えた時には、思わず携帯でパチリ★!
それから、うれしくって友達に
「虹が出てるよ、外を見てみて~」と
うれしいおすそわけの連絡してました(^^♪)
もうすぐ梅雨の季節・・・
じめじめしていやですが、雨上がりの虹は楽しみですね♪
2枚の写真の虹が、つながって見えます!
普段はなかなか見ることができない虹・・・
見ると無性にうれしくなります♪
この前、帰り道に虹が見えた時には、思わず携帯でパチリ★!
それから、うれしくって友達に
「虹が出てるよ、外を見てみて~」と
うれしいおすそわけの連絡してました(^^♪)
もうすぐ梅雨の季節・・・
じめじめしていやですが、雨上がりの虹は楽しみですね♪
Posted by にこにこ at 2007年05月21日 00:17
「一つお願い。。。お堀の水鳥の写真もお願いできればうれしいんですが…よ・ろ・し・く(^^♪」
私のブログに書いていただいた先生のコメントです。
お返事を↓のように書きましたが、見ていただけたでしょうか。
asuka 先生、こんばんは。コメント ありがとうございました。
さて、和歌山城の堀の水鳥の写真の件ですが、昨年の末に既に載せています。
私のブログの右サイド・バーにある 「カテゴリ」 の、上から5番目の 「和歌山城」 を
クリックして頂き、写真下の <次のページ> をクリックしていただければ
8回目に、「和歌山城と堀と鳥」 というタイトルに かもめの大群の写真を載せています。
2006年12月19日 更新の分です。
なお、「カテゴリ」 「和歌山城」 の中には、ライト・アップされた夜の天守閣も
載せていますので、時間のある時には、一度見ていただければ幸甚かと存じます。
私のブログに書いていただいた先生のコメントです。
お返事を↓のように書きましたが、見ていただけたでしょうか。
asuka 先生、こんばんは。コメント ありがとうございました。
さて、和歌山城の堀の水鳥の写真の件ですが、昨年の末に既に載せています。
私のブログの右サイド・バーにある 「カテゴリ」 の、上から5番目の 「和歌山城」 を
クリックして頂き、写真下の <次のページ> をクリックしていただければ
8回目に、「和歌山城と堀と鳥」 というタイトルに かもめの大群の写真を載せています。
2006年12月19日 更新の分です。
なお、「カテゴリ」 「和歌山城」 の中には、ライト・アップされた夜の天守閣も
載せていますので、時間のある時には、一度見ていただければ幸甚かと存じます。
Posted by ゆーしょー at 2007年05月21日 02:46
☆にこにこちゃんへ☆
コメントありがとう!
虹が見れると、なんだかいい事がおこりそうな予感がしますネ。
梅雨が近づき、お百姓さんの田植えが始まる頃が私の一番好きな季節です。暑い暑い夏に向かう一歩手前…6月、いい事にめぐり合いたいですネ。
コメントありがとう!
虹が見れると、なんだかいい事がおこりそうな予感がしますネ。
梅雨が近づき、お百姓さんの田植えが始まる頃が私の一番好きな季節です。暑い暑い夏に向かう一歩手前…6月、いい事にめぐり合いたいですネ。
Posted by asuka at 2007年05月21日 23:22
☆ゆーしょー様へ☆
ごていねいにありがとうございます。
早速、水鳥の写真、たっぷり楽しませて頂きました!
昨年は、明日香の年賀用に、お堀で飛び交う水鳥を撮影したんですよ。
寒さの中で元気いっぱいの鳥たちがうらしくもあり…。
和歌山城の写真もたくさんでしたネ。
お城のある町に住めること、とてもうれしく感じながらきれいな写真の数々を拝見致しました。
ごていねいにありがとうございます。
早速、水鳥の写真、たっぷり楽しませて頂きました!
昨年は、明日香の年賀用に、お堀で飛び交う水鳥を撮影したんですよ。
寒さの中で元気いっぱいの鳥たちがうらしくもあり…。
和歌山城の写真もたくさんでしたネ。
お城のある町に住めること、とてもうれしく感じながらきれいな写真の数々を拝見致しました。
Posted by asuka at 2007年05月21日 23:26