2007年06月01日
森林公園

和歌山市深山の森林公園。
あふれる緑の中に佇む私の大好きな場所です。
今年の春もお花見に出かけてきましたが…
悲しい事に、最近は訪れる人も少なく、平日などは人っ子一人いなく閑散と。。。
近くにカゴメの大きな工場ができて、
今は粉河加太線から広い道をまっすぐに行けるようになっているにもかかわらず…
公園は草まみれε-( ̄ヘ ̄)┌ ダミダコリャ…
トイレの入り口もご覧の通り…


お山の頂上付近にそびえるモニュメント、
太陽の塔も色あせあせ(il`・ω・´;) ━タラァァ~ン
ただ、唯一、春にみごとな花を咲かせた桜の木々に
かわいい赤い「さくらんぼ」が実っていました。
(↑TOP写真:小さい実だけど、枝いっぱい♪)
せっかくの公園、お手入れをして
子供達の明るく元気な声が響く
憩いの場所にして欲しいです。
恐竜さん、キリンさんも淋しがっていますよ
"(/へ\*)ウゥ… (/ー゚\*)
Posted by asuka at 07:37│Comments(7)
│I love Wakayama
この記事へのコメント
なつかしー
小さい頃よく行きました
20年程前に、
自転車押して
あと、
テレビ塔ってのにも
よく行きました。
小さい頃よく行きました
20年程前に、
自転車押して
あと、
テレビ塔ってのにも
よく行きました。
Posted by コニマルン at 2007年06月01日 07:58
どうも、和歌山人の習性というか・・。公共のものを奇麗に使うことが出来ないところが多いように思われます。公園のトイレ、アパートなどの住宅内に設置された公園・・。ほとんどの人がそうでは無いとは思いますが、作る側にいるウチの主人などは作り甲斐が無いと、こぼしておりました・・・。
私一人くらいと言う考えが公園を汚くし、見られてないからと言う考えが、公園のトイレのドアを外してしまい、ラクガキをすることに、なってるのじゃないかいら?もっと大切にしてほしいです。折角の憩いの場所が、汚くなってしまうのは悲しいです。
私一人くらいと言う考えが公園を汚くし、見られてないからと言う考えが、公園のトイレのドアを外してしまい、ラクガキをすることに、なってるのじゃないかいら?もっと大切にしてほしいです。折角の憩いの場所が、汚くなってしまうのは悲しいです。
Posted by mikko at 2007年06月01日 09:46
こんにちは。 ゆーしょーです。
加太の深山に 「森林公園」 というのが出来ているのですね。
最近、加太方面に行ってませんので、初めて知りました。
テニスコートのあるあたりにあるのですか?
その付近でしたら、ちょっと不便ですよね。
同じ不便な公園でも、片男波の公園は結構賑わっていますよ。
続きます。
加太の深山に 「森林公園」 というのが出来ているのですね。
最近、加太方面に行ってませんので、初めて知りました。
テニスコートのあるあたりにあるのですか?
その付近でしたら、ちょっと不便ですよね。
同じ不便な公園でも、片男波の公園は結構賑わっていますよ。
続きます。
Posted by ゆーしょー at 2007年06月01日 18:38
さて、私が頂いたコメントの字に間違いがあると、先生が訂正のコメントをくれましたね。
ありがたく、面白く拝見いたしました。
こんなの頂けたら、私は一番うれしいです。
私もコメントを書いた後、何回読み直しても、誤字が多いです。
先生のブログは訂正が利きませんので、何回も読み直します。
だが、私のブログは、エキサイトブログですので訂正が出来るのです。
送信した後、間違いに気が付けば、そのコメントをコピーして、コメント欄に貼り付けます。
そして訂正後再送信をして、間違っているコメントを↓の×をクリックして
消してしまいます。
しょっちゅう しています。
Commented by asuka at 2007-05-31 11:25 x
ありがたく、面白く拝見いたしました。
こんなの頂けたら、私は一番うれしいです。
私もコメントを書いた後、何回読み直しても、誤字が多いです。
先生のブログは訂正が利きませんので、何回も読み直します。
だが、私のブログは、エキサイトブログですので訂正が出来るのです。
送信した後、間違いに気が付けば、そのコメントをコピーして、コメント欄に貼り付けます。
そして訂正後再送信をして、間違っているコメントを↓の×をクリックして
消してしまいます。
しょっちゅう しています。
Commented by asuka at 2007-05-31 11:25 x
Posted by ゆーしょー at 2007年06月01日 18:49
☆コニマルン様へ☆
コメントありがとうございます!
懐かしく読んで頂いてとてもうれしいです。
森林公園へ自転車。。。とは、クネクネの山道で大変だったんじゃないですか?国民休暇村の下の道から行かれたのですか?
テレビ塔もこのへんの子供達はよく出かけたものです。
息子が小学校~高校まで野球をしていたので、よくマラソンにつきあった思い出の場所です。
でも、どこもここも最近は雑草の中にあり、とても悲しく思います。
周囲の自然だけが過去の変わらず、四季折々の美しさを感じさせてくれる事が何よりの救いです。
また遊びにおいで下さいネ。(^^♪
コメントありがとうございます!
懐かしく読んで頂いてとてもうれしいです。
森林公園へ自転車。。。とは、クネクネの山道で大変だったんじゃないですか?国民休暇村の下の道から行かれたのですか?
テレビ塔もこのへんの子供達はよく出かけたものです。
息子が小学校~高校まで野球をしていたので、よくマラソンにつきあった思い出の場所です。
でも、どこもここも最近は雑草の中にあり、とても悲しく思います。
周囲の自然だけが過去の変わらず、四季折々の美しさを感じさせてくれる事が何よりの救いです。
また遊びにおいで下さいネ。(^^♪
Posted by asuka at 2007年06月01日 22:48
☆mikko様へ☆
検定のレッスンご多忙の折、コメント頂き恐縮です。(^。^)
ホントにせっかく作った公園なのに、草ボウボウで荒れ放題…とても残念でなりません。
最近はカゴメの工場ができ、広い道がついて行き易くなっているのに、行っても甲斐がありません。
夏になると、暴走族が暴れるから大川峠への道も、今は閉鎖されているし…せっかく海山の美しい自然があるのにネ(^_^;)
これから夏に向けて磯ノ浦や加太への人出が多くなりますが、みんなのモラルできれいな我が町であってほしいです~
検定のレッスンご多忙の折、コメント頂き恐縮です。(^。^)
ホントにせっかく作った公園なのに、草ボウボウで荒れ放題…とても残念でなりません。
最近はカゴメの工場ができ、広い道がついて行き易くなっているのに、行っても甲斐がありません。
夏になると、暴走族が暴れるから大川峠への道も、今は閉鎖されているし…せっかく海山の美しい自然があるのにネ(^_^;)
これから夏に向けて磯ノ浦や加太への人出が多くなりますが、みんなのモラルできれいな我が町であってほしいです~
Posted by asuka at 2007年06月01日 22:56
☆ゆーしょー様へ☆
コメントの訂正、いやはや…ぶっさいくな事でお恥ずかしい次第ですぅ~
送信する前に必ず、チェックしないといけませんネ。
訂正しようと思ったのですが…楽な方法を選んでしまい
(´。` ) =3ドーモスイマセン!
森林公園はテニスコートの所よりまだ山奥にあるんですヨ。
ちょうどテニスコートを通り過ぎて、右手の道をどんどん入っていくんです。
でも、今は加太に行く手前(つつじヶ丘の少し東方)にカゴメの工場に繋がる広い道ができていますので、とても近くなりました。
子供達が小さい頃、よく遊びに連れて行っては、キリンやシマウマ、パンダなどのモニュメントに乗って遊びました。
今は、ご覧の通り廃墟に近いカンジで残念でなりません。
コメントの訂正、いやはや…ぶっさいくな事でお恥ずかしい次第ですぅ~
送信する前に必ず、チェックしないといけませんネ。
訂正しようと思ったのですが…楽な方法を選んでしまい
(´。` ) =3ドーモスイマセン!
森林公園はテニスコートの所よりまだ山奥にあるんですヨ。
ちょうどテニスコートを通り過ぎて、右手の道をどんどん入っていくんです。
でも、今は加太に行く手前(つつじヶ丘の少し東方)にカゴメの工場に繋がる広い道ができていますので、とても近くなりました。
子供達が小さい頃、よく遊びに連れて行っては、キリンやシマウマ、パンダなどのモニュメントに乗って遊びました。
今は、ご覧の通り廃墟に近いカンジで残念でなりません。
Posted by asuka at 2007年06月01日 23:05