2007年06月03日

淡島神社~加太駅

朝からの曇り空にポツ…ポツ…と、初夏の雨がこぼれはじめた日曜日
秘書検定の面接試験に出かける生徒の合格を願って、加太の淡島神社へ…

「雛流し」で有名な神社ですが、今朝は参拝者もなくひっそりとしていました。
神様も暇そうだったので、今がチャンス!と、お賽銭もちょっと奮発してきました。
苦しい時の神頼みって言葉…私のためにあるのかしら~

 淡島神社~加太駅
本道の右手にある柱の穴をくぐると、願い事が叶うそうな…((o(^-^)o))ホンマカイナ!

 帰り道、久々に加太駅に立ち寄りました。
 加太発和歌山市駅行きの電車が止まっていましたが、これまた乗客もまばら…
 駅の前のお土産屋さんも一件しかオープンしていない…(--)(--)(--) シーーーン
 この静けさは、お天気が悪いからだけなんだろうか…
          淡島神社~加太駅


同じカテゴリー(I love Wakayama)の記事画像
七曲市場
マリーナの夜
テレビ塔
コラーッ!
古墳公園
好きな風景
同じカテゴリー(I love Wakayama)の記事
 七曲市場 (2008-11-14 22:46)
 マリーナの夜 (2008-05-05 00:43)
 テレビ塔 (2007-10-28 14:30)
 コラーッ! (2007-10-03 00:59)
 古墳公園 (2007-09-27 08:13)
 好きな風景 (2007-09-22 23:20)

この記事へのコメント
こんばんは。 ゆーしょーです。
加太も友ヶ島も昔は賑わっていましたが、今はひっそりしているのですね。
最近はほとんど車ですが、30年ほど前、電車で行ったことが何回かありました。
加太駅から、淡島神社への途中、川のほとりによもぎ餅を売っている店があり、
買った記憶があります。
淡島神社へは、男女揃ってお参りすると、別れると昔から言いますね。

「本道の右手にある柱の穴」 は見はじめですが、奈良の大仏殿のまねをしたのでしょうか。
Posted by ゆーしょー at 2007年06月04日 02:33
あっ、間違いました。本道でなく、本堂ですよね。
Posted by ゆーしょー at 2007年06月04日 02:36
私も本堂の穴は初めて見ました。
最近作られたんでしょうか??
見る限り奈良の大仏さんの穴にそっくりですね^^
本堂の左手にあるお堂の中、見たことありますか
私は一度見てびっくりしてしまいました^^;
Posted by ぷーちゃん at 2007年06月04日 08:43
☆ゆーしょー様へ☆
コメントありがとうございます。
そーなんです…淡島さんにカップルでお参りすると、神様がヤキモチ焼いて、二人を別れさせる。。。という言い伝えがあります。
淡島さんは女性の神様らしいですネ。
柱の穴は、以前、なかったように思います。
Posted by asuka at 2007年06月04日 22:34
☆ぷーちゃんへ☆
コメントありがとうございます。
柱の穴は、昨日、はじめて知りました…確か、以前はなかったんです。。。
加太の近くの生徒さんに聞いても、知らないから見に行ってこよう~って言ってました。
奈良の大仏さんのパクリですか!観光客向けに作ったんでしょうかね???
本道の左手のお堂の中は…キャー!(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!って感じですよね。

今日、じいやさんが明日香でコメントのお勉強をして、やっとお返事入れてますので、またご覧下さいネ。
Posted by asuka at 2007年06月04日 22:43
♪asuka先生へ
ほんとうにうれしかったです!
先生がついてきてくれているような気持ちで落ち着いてむかえました(^^)♪
ありがとうございました!!!!!
Posted by にこにこ at 2007年06月04日 23:35
☆にこにこちゃんへ☆
今回の秘書受験は、日が迫るにつれて私も落ち着かなくなっていたんですよ~実は!
パソコン検定もあったので、やたらあせってました。が、顔には出せず(^_^;)
次回からはきちんと日程を確認して計画的にいかないと…と反省しています。ごめんなさいm(__)m
Posted by asuka at 2007年06月05日 07:30
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。